こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今週は天気が良さそうですね。 週末どこ行こうかな? 自営業って大変だ。 いまさらですが、ワタクシ、書道教室で飯食っとりまして。 完全な自営業なのですが。 自営業というのも難しい仕事で。 全てが自己…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今週は暑いようですよ!みなさん! いろいろとお気をつけ下さい・・・。 大雨、浸水、熱中症、交通事故、ケガ・・・。私は腰痛が・・・。 みなさまご自愛を。 とりあえず。 何につけても子ども達の元気な顔…
こちらは桜小4年のOちゃん。 小4の習字は伸び盛り。 入門 小2の春。 他の教室にて小1から習字をやっていたのですが、そちらが教室を閉めてしまい(引っ越しだったかな?)、別の教室を探していたとのこと。 ああ人手不足。 キャリア 丸2年。 特…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今週も暑かったー。 そしてこの土日だけピンポイントで大雨なんですか?なんでですか(涙) 習字の基本。基本のキ。 習字の基本ルールのおさらいです。 これが第一 ・課題の文字は半紙のまん中に書く。 ・…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 席書大会、いかがでしたか? 上手く書けたかな? ガッチガチやで!(ダメ) さて、一生懸命書いたら、今度は筆のお手入れ。洗わなくちゃ。 筆は使ったら洗うのが基本。 「固めたままでいい」 「根元は洗わ…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 席書大会が終われば、夏休み中に「市民憲章」「夏休み児童作品展」と忙しい・・・! 今年の課題は・・・? さらに7月16日(日)のさきがけ新聞には、今年の秋田書道展の詳細が発表されました。 今年の課題…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 席書大会も終了してきましたね~。 残すところ、小1・小2の硬筆くらい。 火・水・木・金と、今週が終われば夏休み! キャー!!(親としての叫び) 席書大会、評価・成績のポイント。 地方、地域によって…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 みなさん、“臨書”してますか? 初学者の方は最も大事にしなければいけない練習方法です。 書道とは古典にあり。 書道教室に通われている方の中でも、最近自ら進んで臨書をする方が少なくなってきたせいか、…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 おかげさまで当教室も順調に生徒が増えたり減ったりしています。 いえいえ。減ることってそんなに悪いことでもないようです。 ・・・と昔どなたかに言われました。 現在の各曜日の状況。 生徒数が増えたり減…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 蒸し蒸ししますね・・・。ふう。 添削ってどうやってるの? 席書大会、学校ですでに終わった子も出始め、だんだんと落ち着いてきました。 手つかずになっていた毎月の課題をのんびりと。 ところで。 私達、…