さて、今回も2つ。 左右のバランスに気を付けましょう! といっても・・・気を付けすぎても動きが小さくなってダメなのですが。 ちょうどいいって難しい! 気楽にGO! バランス③ 今回はこれ! 「空」って字は、習字の課題でよく出てきますよね! …
さて、少し筆に慣れてきたらあとはガンガン動かしてみよう! 習うより慣れろ! 十数年ぶりの方も、数十年ぶりの方も! 初めての人も、ちょっとやってみた人も! さあ!遊び感覚で筆を持って! 書道の前の習字、習字の前のふでれん! 気楽にGO! バラ…
今回は、おれのダメな書き方をご紹介! ダメな書き方⑪ どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き No.55 ダメな書き方⑪ おれをする時に筆が回ってしまってい…
今回は、右はらいのダメな書き方をご紹介! ダメな書き方⑨ どこがダメなのか分かるかな?自分の書き方、チェックしてみてね! 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き No.53 ダメな書き方⑨ 動画では少し分かりにくいかも知…
前回は、ひとあし「儿」の右足でした。 今回はそらせてはねる、そりはね! 戈作りなどで使われていますね。 【見るポイント!】筆の持ち方・筆管(軸、持つところ)の傾き 書いてある線よりも、手や筆の傾きをよーく見ていてね!! No.44 そりはね…