このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは。しょうじ書道教室です。 発送準備に追われる。 毎月毎月、20日前後はバタバタになります。 昨日も新しい本を子どもたちに渡すための準備ができ次第、 10月課題の発送準備です。 課題を書いていな…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは。しょうじ書道教室です。 風邪には葛根湯。 我が家は葛根湯をよく飲みます。 子どもはちょっと苦手ですよね。 「キッズ葛根湯」 なるものもありますけどね。 風邪みたいなんです、昨日から。 鼻水タ…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは。しょうじ書道教室です。 風邪気味だー。 長男が少しケホケホ。 私も少しズルズル。 休みだと気が緩んで風邪を引きやすいですねー。 ということで今日はどこにも行かず、 家でボドゲー。 久しぶり〜…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんばんは。しょうじ書道教室です。 新しい本が来た。 毎月20日に新しい本(競書誌のことね)が来るのですが、 先日の台風の影響でそれも遅れるのかなーと思いきや。 しっかりと20日に本が届き。 これまた毎…
このサイトについて しょうじ書道教室 やっぱりモチが好き。 私、好きなのですモチが。 我が家では年がら年中、わりと食卓に上ります。モチ。 次男もモチが好き。 長男はまあまあ好き。 身体に合うっていうんでしょうか。 消化にいいし、腹持ちするし…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市の舘ひろしです(謎)。 今日の稽古もたくさん来ました。 おー今日もいっぱい来たなー。 実は、 広面教室学生部に限り、10月残りの稽古日がほとんど無くなってしまう事実が判明(後述)。 突…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 ひらがなの難しさよ。 ああ難しい…といまだに思いますねー。ひらがなって。 ほんのわずかに曲げたり、 張りを出したり、 流れをつけたり。 うまくいくと快感ですけ…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今朝起きてみると朝ごはんになるようなものが何も無かった。 昨日の残りもない!どうする?! うりゃ!きんぴら! はい!さつまいもチーズ!(さつまいもはふかしてあ…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 持ち方を直せるのか? 毛筆でも硬筆でも持ち方ってのは大事なんです。 今日は硬筆、ペン字のお話。 小中学生は鉛筆の持ち方だし、 大人の方ならペンの持ち方。 みん…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 いつも通りのお稽古に。 社中展作品の制作も半切・半紙ふくめて9割が終了。子どもたちの作品にも印を押しました。 秋田書道展の翌週、 11月15日(金)午前〜17…