ふでれん!

Read Article

2022年秋田市席書会、中3半紙「伝統を守る」解説!

2022年秋田市席書会、中3半紙「伝統を守る」解説!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

中3半紙「伝統を守る」、解説!

2022年の秋田市席書会です。

中3の半紙課題、「伝統を守る」を解説していきます。

こちらも行書、5文字です。

伝。


まずは「伝」。


やわらかい線で書いていきます。



カタカナの“厶”の形。

出来上がり。

統。

さて。次は「統」。

あっ!手がカブってる(汗)。


糸へんは、はじめの斜めを長くしておきます。

そして点を3つ。

そして右側。

なるべく糸へんに寄せる。

またもやカタカナの“厶”。

あまり右にいきたくない。

糸へんに向かって左払い。

そして右足。

クイッと。

出来上がり。

を。

ひらがなの“を”です。

カギの“を”。


クイッと動かす(こればっか)。


こんな感じにやってもいいでしょう。


出来上がり。

行書っぽくするのが難しいか。

守。

さて2行目。

「守」のウ冠はあまり大きくしないんですよ。


丸みをつけながら。

横線を長く書きます。

守と安くらいかな?横線を、ウ冠よりも長く書く文字って。

他にもあったっけ??

あー縦線曲がったかもー。


こんな感じかな。

やっぱり傾いてるような…。

る。

最後はひらがなの「る」。

「る」を行書ってかー…。

バイブル無しの中学行書でやってもいいとなると…、


こんな感じでしょうか。

ほんのわずかに行書っぽく。難しい。

動画。

「伝統を守る」Draw the characters 伝統 を 守る(den-toh wo mamo-ru) in a runningscript.

FilmoraGo

まとめ。


中3課題、なかなか難しいですね。

伝統なら文字の大きさは、伝<統だし、 ひらがなはあまり大きくできないし、 小さい文字で行書の動きを大きく出すのも大変かも。。 中3は忙しいとは思いますが、工夫して練習するしかありませんね! 頑張りましょう! しょうじ書道教室でした!

Return Top