こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
秋田魁新報社主催の書道コンクール、
「秋田書道展」、
通称さきがけ展の課題解説をやっていきます!
さきがけさんの上記サイト、西暦入ってないから分かりにくいんだよなー。
どこかに西暦表示させてほしい…。
習っていない人でも出品できるから、興味のある人はやってみてね!
※私は審査員ではありません。入選・受賞には一切関係ありませんのでご了承を。
通信添削、LINE添削、受付けていますよ。ぜひどうぞ。
さて中1「世界文学」。
楷書だからまだ書きやすいかな。解説いきまーす!
「世」
さてひと文字目。
横線は長く、
このあたりから、
びよーん。そして、
真ん中の縦線、
そしてもう一本縦線を書いてから短い横線。
最後はカクッとこんな感じ。書き順に注意しようね。
「界」
二文字目、「界」。
右払いがある字なので、やや左に寄せる。
横長の田んぼ。
田んぼの中は筆先を使って、
すっきりと書きたいねー。
左右の払い。パカッと開く。
右払いがんばれ。
よっと。
左右の足を書いて完成。
少し足長に書きたい。
「文」
三文字目、「文」。
1画目は点じゃないよ。短い縦線ね。
横線しっかり右上がり。
ビシッと。
この3画目の左払いのスタート地点に注意しよう。
下に向かって右払いを。
あまり足を開くとバランスが崩れます。
最後は右払い~。
左足よりも右足を長くしようね。
「学」
最後の「学」。
点々、、、払い、ぐらいにしてね。分かるかなー(笑)。
あ、見切れてる。この外側に向かう線はしっかり止めましょう。
細く・太くと、メリハリつくといいね。
“子”の字、カタカナの“フ”の形。
いったん離す。
それから縦の線。少しだけ曲げる。ほんの少し。
はねも静かに。
ちょうどいいところがあります。最後の横線。上すぎず、下すぎず。
ちょっと微妙にバランスが狂っているのはスマホで写真撮りながら書くと片目で見なくてはいけないからです。ホント。
動画はこちら。
2020年さきがけ展、中1課題「世界文学」。
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
まとめ。
中1課題「世界文学」でした。
中学生の課題の割には書きやすい文字が並んでいます。
小6課題のほうが難易度は上。
ということは競争も熾烈になるかと・・・(汗)。
太さや大きさでアピールするか、
流麗な雰囲気でアピールするか、
工夫した楷書にしたいですね!
がんばりましょう!
しょうじ書道教室でした!