
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
今日は日曜日。40℃越え?!暑い!!
今日は「全国海づくり大会あきた大会」に天皇皇后両陛下がご来秋。
こんな暑い日になってしまい申し訳ない(笑)。
小2半紙課題は「みどり」。
さて、小2はひらがなで「みどり」と書きますよー!
み
まずは“み”。

“み”はカタチがちょっと難しいですね!

真ん中くらいからスタートし、

斜めの線を長く!
三角のカタチに書いていきます。

ここはゆっくり〜。

筆を立て、筆先を使って“むすび”を書きます。

そして横線を。

横線の端に最後の払いを書きます。

て出来上がり〜。
“み”は、
・斜めの線
・横の線
がポイントになりますよ。
ど
お次は“ど”。

左上から中心へ向かう。

はい。

次は右上から中心へ、

左へおしりをグイっと出すように。

最後は横になるまで曲げて、しっかりと止める。

“点々”書くことも考えてね。

出来上がり〜。大きく書いてね!
り
そして“り”。

1画目、外ににふくらませる。

2本の縦線は、上部を近づける。

ここから長く書きますよ!

よいしょ〜!

出来上がり〜。
まとめ。
“み”のカタチが一番難しいかなー?

“キレイなひらがな”って難しいんです。
みんな頑張って練習してね!
しょうじ書道教室でした!