ふでれん!

Read Article

三人寄れば文殊の知恵。

三人寄れば文殊の知恵。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

ただいま2021年の小学生の入会を制限しております。ご迷惑おかけします。

2022年1月よりまた入会受付いたします。

しばらくお待ち下さいm(_ _)m

※すでに入会されている方のご兄弟・ご家族の入会はこの限りではありませんので、

入会希望の方はLINEにてご連絡ください。

今日は小6長男がワクチンを打ちます。

副反応が弱ければいいんだけど。

11月号、準備完了!

昨日は午前中からフルスロットル。

10月号を清書して、段級を直し、まとめる。

年間2000枚!ふでれん!書道教室の先生が書くブログ on Twitter: “10月課題、出品準備完了!さて、11月号やろう…💧 pic.twitter.com/W3tvEHj45f / Twitter”

10月課題、出品準備完了!さて、11月号やろう…💧 pic.twitter.com/W3tvEHj45f


これでもう10:30とかになるんだもんね。

そして11月号。書いておいた手本の段級を直して並べる。

dav


写真版のチェックをして名前を書く。

これが3教室分。

ヒイヒイ言いながら完了。

それでも3教室分を1日で準備したので上出来。

三人寄れば文殊の知恵。

さて、手形教室のお稽古がスタートしまして。

dav


dav


小2課題、10月課題は「引力」だったけど、

11月課題は「足音」…(汗)

難しすぎるやろ!!

dav


dav


小5は10月「秋の実り」から11月「文を書く」となり書きやすそう。

“へん”と“つくり”ではない、“単体の漢字”ってのは書きやすいですね。

dav


小4は10月「清秋」から11月「試合」に。これは書きやすくなりました。

oznorMO


中2中3の課題が「文珠の知恵」なのですが、

文殊菩薩の“文殊”だから“珠”ではなくて“殊”なんだと思うけど。

本部がこういう指定だからまあこれでいきましょう。

調べてみると“珠”で表記する場合もあるみたい。まあ、たいてい「文殊」だよなぁ。

核燃料リサイクルの高速増殖炉の名前が「もんじゅ」なのは皮肉だよなぁ。

日本自前の原発技術もガラパゴスらしいけど。

世界でみると個人数人で扱えるほどめちゃ小型になるんじゃないかってところまできてるんだとか。


ジェフベゾスも出資の核融合ベンチャーGeneralFusionが実証プラントを建設

「三人」寄れば文殊の知恵っていうくらいだから、3人ぐらいがちょうど良かったのかな。

このくらい小型化できれば耐震やら停電やら津波やらもなんとかできそうでは?

まとめ。

昨日は北高女子も条幅練習に来ました。

なかなか苦戦しておりました。

まだ経験浅いからフォーム(条幅を書くときの姿勢)が固まらないんだよねっていう話もしました。

一番書きやすい、腕を動かしやすいポジションを、自分なりに見つけなきゃね、っていう。

時間が無いないりに頑張ってねー。

さて、昨日頑張りすぎたので今日の午前はゆっくりします(笑)。

午後から頑張ろうっと。

しょうじ書道教室でした!

Return Top