ふでれん!

Read Article

黒で書くから分かることもある。

黒で書くから分かることもある。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

ただいま2021年の小学生の入会を制限しております。ご迷惑おかけします。

2022年1月よりまた入会受付いたします。

しばらくお待ち下さいm(_ _)m

※すでに入会されている方のご兄弟・ご家族の入会はこの限りではありませんので、

入会希望の方はLINEにてご連絡ください。

朱と黒。

さきがけ展の練習が盛り上がっております。

朱色で書くお手本は、やはりどこか魂がこもっていないように見えるもので。

書といえばやはり白地に黒なのでございます。

ということで、

さきがけ展の半紙課題を黒で書いてみました。

うし。

小1の課題。

牛だけに白黒がよく似合う(適当)。

“う”をもっと脚長にしても良さそう。

げんき。

小2の課題。

“き”がもう少しなんとかなりそう。

もっと太く大きくかな。

水玉。

小3の課題。

“水”が大きくてもいいかもしれない。

左右。

小4の課題。

“左”が下手ですね。

もっと頑張りましょう。

近づく春。

小5の課題。

これはまあ、こんなもんかな。

旅立ちの朝。

小6の課題。

ひらがな、難しいなあ。

“ち”を書き直したい。

未来都市。

中1の課題。

これはだいたい良いです。

平和活動(行書)。

中2の課題。

なんだか不恰好だなあ。

ホント書きにくいわー。

将来展望。

中3の課題。

ちょっとくっつきましたが。

これも迷うことなく書けそう。

まとめ。

ということで、

自分で書いて自分でツッコムという。

cof


黒で書かないと分からないこともあるんです。

朱色と黒とでは見え方が微妙に違うんですよね。

何かの参考になれば。

各学年の解説記事のほうにもこの画像を上げておきましょうかね。

しょうじ書道教室でした!

Return Top