ふでれん!

Read Article

困ったなー。子ども用半切のちょうど良い紙が…。

困ったなー。子ども用半切のちょうど良い紙が…。

このサイトについて

しょうじ書道教室

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

子ども用半切。

子どもが使う半切用紙。

自分が書くのだったら好きなものを使えばいいけど、

子どもが書くってことは、

・にじむ

・力を入れすぎる

ということを考慮に入れて、

子どもの性質に合った紙が良いわけです。

前に使っていたものは欠品中…。

この書道用品界の

「以前使っていたけど、今は無い」

っていうのがよくある。

どういう生産体系なのか分かりませんが、

数年でコロコロ変わる。

まあその代わり「良く似たもの」もあるんですけどね。

それを見つけるまで、さてはてどうしたものか。

半切用紙が無い。

ということで、「子ども用半切」を探す。

子どもの書き方の特徴から、

・にじみにくく

・やや滑りのいい

・厚みのある

・真っ白なもの

がいいわけです。

それでお値段ほどほど(笑)。

サンプルでもらったのはこの3種。

・白藤(中厚)定価3000円

・梨花箋(厚口)定価4000円

・玉鳳(特厚)定価7000円

なんだかカレーのルーみたい。

どれも一反100枚の値段。

そして、墨をつけてみる。

右上の横線は、ちょうどいい墨の量で書いた横線、

左下の横線は、

にじむくらいに多く墨をつけた横線、

7000円の玉鳳は優秀だな。さすが。

漂白具合は?

紙は厚くて真っ白なほうが、線の強さが出るので良い。

真っ白なものもあるし、クリーム色のものもある。

サンプル3種の漂白具合を見る。

・白藤、中厚、3000円

まあまあ白い。

・梨花箋、厚口、4000円

実物はややクリーム色。

・玉鳳、特厚、7000円

特厚なので真っ白。

やはり値段相応だなー。

まとめ。

全部1反ずつ使ってみるかなー。

今回、半切にチャレンジするのは約50人。

下は1年生から。

1回の稽古で、1人2枚半切練習させて、他は八つ切り練習にするとしても…。

月〜土まで稽古をやって全員来たとしたら、

1週間で1反なくなるわけか。

締め切りは9月いっぱいなので…、

3反は必要だなー。

「もう無いんですよー」と言われた「新・鈴蘭」が3反届いた。

どういうこと?

3種を1反ずつ+鈴蘭1反、の計4反でやってみるかなー?

悩むー。

今日から、木金土と第五週目でお休みでございます。

よろしくお願いします。

しょうじ書道教室でした。

Return Top