ふでれん!

Read Article

2018年さきがけ展、小3課題解説!

2018年さきがけ展、小3課題解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

今日は小3の半紙課題「水玉」を解説します!

「水」

「水」ってムズいよねー。ねー。

大人の生徒さんが書いても難しいやつだもーん。

だから、

いっぱい書くしかねえー!!!

1画目の縦線の太さに気を付けつつ(あまり太くしたくない)、

左側と右側を同じくらい(何が?)にします。

どこを同じにするかというと。

左側の横線&払い(2画目)と、

右側の小さい払い&長い払い(3&4画目)を、

だいたい同じ高さにします。

これが成功すれば左右の払いの開きが、

左右対称になり、キレイ。

そして、

キタナイ字ですみませんが(汗)、

残るは、「三本足のバランス」を守ります。

これで「水」はOK!

ちなみにこの“三本足のバランス”は至るところで出てきますので頭に叩き込みましょう。

木、未、楽、示、小、不、糸、本、東…、

かなり応用が効くので、大人の方もこれで美文字してください。

「玉」

そして「玉」ですが、

こういうシンプルな文字は油断できませんよ!

甘い横線とか、超目立ちます!!

ビシッと書きましょう!

真ん中の横線、2本目の横線の長さに注意です。

1本目とだいたい同じ長さ。

短くするならほんの少し。

そして筆意はこう!

本当は1本目の横線は「そり」なのですが、3年生くらいだとなかなかできなくて…(汗)。

それよりも、3本とも「ふせ」になったり、

3本とも「まっすぐ」になったりするほうが困る!

1本目2本目はやや右上がりに「まっすぐ」!

3本目だけ「ふせ」!!

これで「玉」は完成。

まとめ。

「水玉」はきっちり左右対称に書ける課題なので、

甘い線があると命取りです!(大げさな)

秋田書道展、通称さきがけ展、 小学3年生の半紙課題「水玉」です。 “水”のバランスもさることながら、 “玉”の横線をしっかり書きたいですね! 「ふでれん!」更新しましたのでご覧下さい。 まっすぐのところはまっすぐに! ふせのところはふせをする! ふせじゃないところで”ふせ”しない! 締切受付は10月22日から11月1日まで、秋田魁新報社本社まで!! #秋田市,#書道,#習字,#日本文化,#秋田書道展,#さきがけ展,#水玉,#小学3年生,#秋田魁新報社,#手本,#毛筆,#ペン字,#持ち方,#手書きツイート,#硬筆,#ペン習字,#筆記用具,#japaneseart,#japanesecalligraphy,#akita,

37 Likes, 4 Comments – Fumito Shoji 東海林史 (@fumitoshoji) on Instagram: “秋田書道展、通称さきがけ展、 小学3年生の半紙課題「水玉」です。 “水”のバランスもさることながら、 “玉”の横線をしっかり書きたいですね! 「ふでれん!」更新しましたのでご覧下さい。…”

たくさん書き込んでバランスをばっちり取りましょう!

「水」の左右の開き方が美味くいくとなおいいですね!!

おまけ。

うちの教室では書かせていませんが、もうひとつの小3課題「大小」です。

秋田書道展、通称さきがけ展、 小学3年生の半紙課題、東京書籍より「大小」です。 リクエストありがとうございます。 参考までに書いてみました。 「小」の払い&点、このバランスが難しいですね。 上がりすぎず、下げすぎず。 締切受付は10月22日から11月1日まで、秋田魁新報社本社まで!! #秋田市,#書道,#習字,#日本文化,#秋田書道展,#さきがけ展,#大小,#小学3年生,#秋田魁新報社,#手本,#毛筆,#ペン字,#持ち方,#手書きツイート,#硬筆,#ペン習字,#筆記用具,#japaneseart,#japanesecalligraphy,#akita,

36 Likes, 1 Comments – Fumito Shoji 東海林史 (@fumitoshoji) on Instagram: “秋田書道展、通称さきがけ展、 小学3年生の半紙課題、東京書籍より「大小」です。 リクエストありがとうございます。 参考までに書いてみました。 「小」の払い&点、このバランスが難しいですね。…”

ほら出ました!三本足のバランス!

「小」の字です。

「小」は意外と難しいんです。

しょうじ書道教室でした!

次は4年生の課題です!お楽しみに!

Return Top