本日より、アトリオン2階にて社中展を開催いたします。 (画像は前回のものです) 11月20日(金)13時~18時 11月21日(土)10時~18時 11月22日(日)10時~16時 お目だるい作品ばかりですが、見て頂ければ幸いです。 大人・…
小さな教室 その8の続き。 門を叩く! 全て自分で自由に選べるのが独学のメリットでありデメリットでもあります。 さて、それではどこかの書道の先生についた場合はどうでしょう。 こちらにもメリット・デメリットはありますよね。 一番のメリットはや…
小さな教室 その7の続き。 書写と古典 前回は、 書写も算数の宿題も、最低限のことをわかりやすく教えられればいいのではないか? というお話でした。 「最低限のこと」というのが何かというと、書写であれば、 文字を、 正しく書く 整えて書く と…
小さな教室 その6の続き。 問題5.勉強の仕方がわからない 「習字を教えてみたいけど、どうやって勉強したらいいの?」 やはりこれが一番の問題でしょうか。 独学でできるの? それとも、どこか習字・書道の先生を探す? どんな方法があるのでしょう…
小さな教室 その5の続き。 問題4.子供を集めると、近所の人に迷惑がかかる 「習字を教えてみたい・・・」 「でも、子供達が迷惑をかけないかしら?」 子供のやることは予測できませんし、もしかしたらご近所にご迷惑をかけることになるのかもしれませ…