とまあタイトルはやや大げさですが、いろいろな方に「墨を磨る機械がある」という話をすると皆様一様に驚かれます。 その名も縦横無尽! そもそも墨磨り機が必要な人っていうのは、大きな作品を書く人の中でも「墨汁じゃダメだ!磨らねば!!」と考えている…
大家さんありがとうございます! 手形教室のご紹介です。 住所は秋田市手形田中8-5。 からみでん交差点の近く、タウニィ鄙(ひな)というアパートになります。 いつのまにか看板が!!(大家さんのご厚意) タウニィ鄙空き室情報の看板が設置されてい…
全3回のこのシリーズ。 1.身体・健康編 2.知識・教養編 今回が最終回。 3.コミュニケーション 3つめのテーマはコミュニケーション。 子どもの場合と大人の場合と、どんなコミュニケーションがあるでしょうか。 学年が違っても。他の学校の子も…
前回は1.身体・健康編でした。 2.知識・教養 二つ目のテーマは知識と教養。 書道(習字)は美しい字を習います。 それは古典に基づいた、歴史上に存在した字を手本にします。 子どもであれば、書写の字を。 一般の方であれば、古典の字を。 世界が…
さて、今回は地味なイメージのある書道を最大限にアピールしたいと思います! 3つのテーマに沿って、全力でオススメしたいと思います! 子どもにとって書道・習字のメリットは? 大人になってからの書道、その楽しみとは? どこまでイメージアップできる…