みなさんこんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 毎年この時期、夏の終わり、鼻やら目やらムズムズします。 花粉症なのでしょうねー。ああ、もう。 小学校の書写の授業。 昨日は我が子が通う小学校の自由参観日でした。 いつもは息子の様子を30分…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 先日、「ようちえんかんじカルタ」を買いました~という記事を書かせていただきましたが。 その後、うちの子達と1回遊んでみました。 やってみた。 年中の下の子が、覚えたばかりのひらがなで読み札を読み、…
こんにちは。秋田市のしょうじ書道教室です。 週末、いい天気でした。 我が家はキャンプに行ってきましたが、もう秋の気配。 風も涼しく、秋晴れな空。 とても気持ちが良かったです。 おサルさんの本のやつ。 さて。 現在、うちの子ども達。 上の子は…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 夏休みも終わり、いつも通りの生活が始まりましたね。 みんな、どんな自由研究にしたのか気になる気になる。 うちのとこの小学校は「解放日」が設けてあって自由に見にいけるんじゃなかったかなー。 『書』ってどう書…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 夏休みも終わり今日から学校! だんだんと涼しくなって過ごしやすくなりますね。もう秋が始まります。 秋大根と秋大附って似てる。どうでもいいんですが。 今の学年もいよいよ後半戦。 芸術の秋、スポーツの…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 小学生の夏休みも今日で最後。 明日から学校! 親御さん方、お疲れさまでした。 書くしかない。 習字に限らず、何事も練習は必要で。 言われていることも分かっていて、頭で理解できて、それでも身体は思う…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 いやー蒸し暑い! 気温もさることながら、突然、雨がふったり。 雨の湿気でムシムシ・・・(汗)。 その突然降る雨も激しいのなんのって。雷も鳴るし。 夏休みももうすぐ終わり。 みなさま、お子さんの夏休…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今度は中3の課題です。ラスト! 中学3年生の課題は「健康明朗親切」って誰が考えたのだろう。 多い!6文字の課題だー! 1文字目、「健」 ◎右側少しあける! これも右払いがある場合のお約束。右側を少…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今日は蒸し暑い! 雨も降ったりやんだりで・・・。 中学2年生の課題、環境美化 「環境」と「美化」のサイズ感に注意したいですね。 最初の「環」 ◎玉編(王)小さく! こういう字は玉編を小さく書き、旁…
こんにちは、秋田市しょうじ書道教室です。 さて、今日も秋田市市民憲章の解説。 今日は中1の課題です。 中学1年生、「竿燈妙技」 これが難易度ナンバー1! 難しいって! まずは「竿」 竹冠は左右の横線が一直線に並ぶように書きます。 この字はさ…