ふでれん!

Read Article

算数を体感できる本!小さいうちに触れるということがいいのかも!

算数を体感できる本!小さいうちに触れるということがいいのかも!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

うちの長男ももう3年生。

来年には次男が1年生。

ありきたりでなんですが、

ホント早いわ〜(汗)。

小学3年生の算数。

ということで、小学3年生は何をやるのかなー、と算数大好き父さん(決して数学ではない(笑))はちょっと調べてみました。

小学3年生でやる算数
  • 割り算
  • 円と球
  • 時間と長さ
  • 分数
  • 小数
  • 表とグラフ
  • かけ算の筆算

ざっとこんな感じ。ほほー。

算数図鑑。

そんな折り、本屋に行くと目に止まったのがこちら。

最近の学習系の本って、どれも楽しそうで今の子どもたちはこれだけでも恵まれているな〜。

ネタバレなので写真をバンバン貼るのもちょっとあれなので、少しにしときますが。

この本、様々な形の立体が起き上がってきて直感で理解できたり、

2分の1とか5分の3とかを視覚的に確かめられたり、

飛びだす絵本みたいな作りで、算数のいろいろに触れることができます。

こんな感じ。

とても面白い。

動く仕掛けがあったり、なぞなぞがあったり、堅苦しくなく楽しみながら算数の世界に入れます。

しかし、紙の本ですから…

買った当日にこう。ぐむむ。

せっかちでアワテンボウの長男(汗)。

もっと大事に読んでって!!

グイっとやんなって!!

と何度言ったことか(笑)。

可動する部分が多いし、それが肝の本なので仕方ないのですが、強度がかなり不安。

内容はいいし凝った作りなので、強度が弱いという理由で手に取らないのはもったいないかな。

丁寧に遊べば(読めば)問題ないので。

とはいうものの、

値段がお高いの。

ただ値段が少し張りますわ。奥様。

…2200円ナリ。

細かい仕掛けが多いからなのか…。

“図鑑”だから、なのか…。

これはたぶん、値段付けのときに、

「この作りだと2000円はつけないと〜」

「ちょっと高いよー」

「じゃあ納得感出すために、“図鑑”ってことにしましょうかー」

「んー仕方ないなー」

みたいなやりとりがあったとか無かったとか。

小学3年生の勉強。

小学1年・2年の勉強ではラクラク100点!だったのが、

小学3年・4年ともなると内容も難しく理解度も70〜80%に落ちるんだとか。

うちの長男、誰に似たのか超・早とちりなので少し心配。

テストで点数取れなくてもいいけども、

ちゃんと理解している状態にはしておきたいなーという親ゴコロ。

なのでこの本を買ってみましたとさ。

楽しんでくれるといいんだけど…?!

しょうじ書道教室でした!

Return Top