ふでれん!

Read Article

書道は線!『線』は書道の命です!

書道は線!『線』は書道の命です!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

寒くなってきましたね。

ワタクシすでに指無し手袋にズボン下でございます。

進捗管理は何度でも。

徐々に徐々に終わりが近づいて参りました。

社中展の条幅、小学生の半切作品たち。

名前を書いて、印を押して、表具してもらうために業者さんに回すことを計算に入れると・・・

締め切りまであと1~2回。

ここの教室の子たちは何人終わって・・・

ここはあと何人で・・・

この子にはあと数枚書かせて・・・

来週名前を書いて・・・

と、いつもひとりでブツブツつぶやいております。

全て終わるまで落ち着きません。

うまく書くには大きく練習。

それでも少し気持ちに余裕が出てきたのは、15人ほどは押印までの作業が完了したため。

子ども達に「まだまだ書きたかった?」と聞くと、だいたい首を横に振る。

初めのうちはその大きさに興奮し張り切って書いていくものの。

体力も気力も使う半切作品の大変さ・難しさを感じたのでしょうね。

書く文字が大きくなると字のゆがみがすぐに分かりますから。

字が上手になりたい人は大きく書いて練習しましょう。

半紙に2文字か4文字。

自分ひとりで臨書するときも、無理せず、半紙に2文字あたりから始めた方が良いですね。

大きく書いて、字の特徴をつかむ。

線もはっきり見えますしごまかしが効きません。

小さく書くとどうしても“ごまかし”してしまいます。

大は小を兼ねるのです。

半紙に2文字でも上手く書けなければ、半紙に1文字。

線が命!

それでもダメなら線のみの練習。

横線ばかりを半紙に書く。

太い横線、短い横線。

右上がりの線、平行に連続した横線、ふせ。
書こう!よこ

それができたら縦線。

止める線、抜く線、そらせる線・・・。

曲げる線、内向き、外向き・・・。

書こう!たて

基本の楷書は線の組み合わせ。

線が決まると断然違って見えてきます。

いまいちど、ご自分の書く線の確認を。

しょうじ書道教室でした。

Return Top