ふでれん!

Read Article

稽古が終わった後のひと仕事・・・というか大仕事。

稽古が終わった後のひと仕事・・・というか大仕事。

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

昨日はなんだか蒸し暑ーーーい1日でした。

汗だく指導。

昨日のお稽古でも痛恨の写真撮り忘れ。

そんなに人数が多い日ではないのですが・・・。

私も疲れていたのでしょうね。

半切の指導はまことに疲れるのです。

初めて書く子には手順をひととおり説明します。

・まず紙の上に座る
・墨が入っているどんぶりの周りは歩かない
・お手本は踏んづけてもいい
・条幅用の大筆は墨がポタポタ落ちる
・条幅用の紙は墨を多めにつけないとすぐかすれる
・太く書く
・常にお手本の字の大きさを見る

などなど超基本事項などを。

子どもも慣れていないのでひと文字書いたらポケーッとしてます。

「はい!すいとり紙でとって!」
「次の字書くよ!下がって!」
「筆まっすぐ!曲がってる!」
「細い!もっと墨付けて!」
「同じ太さにする!」

いつもより少し声を張って指導するので喉がもう・・・。

月曜日の稽古なんかは人数が多いので、終わったときには声はガラガラ(笑)。

私自らすいとり紙でとってあげて(低学年はまだできないので)。これで立ったり座ったり。

足もパンパン。

6年生ぐらいになるとだいぶ1人で書くようになるのですが。

お稽古後。

そんなこんなで疲労蓄積。

あ、養命酒は続けています。

効いているような・・・感じもしますね。

写真を撮り忘れたため後片付け後の写真でもどうぞ。

「インスタ映え」なる言葉がはやっている今現在、まったくインスタ映えしない写真を。
IMG_20170912_192205
あっという間に無くなるので、すいとり紙は繰り返し使います。

書いた後、すいとり紙はあちこちに散乱しているのでそれを全部集めてざっくり揃えて。

次のお稽古で使います。

IMG_20170912_192145
いつもの筆はいつも通り洗い、

IMG_20170912_192139
条幅用の大筆とどんぶりを洗います。

IMG_20170912_192115
書いた作品は新聞紙を敷いてどんどん重ねていきます。

ホント地味な写真だな。

名前は後日書きます。

子ども達の半切、使う墨の量が多いので、10枚・・・15枚と重なっていくと1日では乾きません。

写真のように2つか3つのカタマリに分けて乾かしておきます。

これはあとで誰が何枚書いたかチェックします。

(あの子があんまり書いていないなー)
(あの子はもう十分に書いたかな)

とか調整したりもします。

あとは稽古場を見回して、墨が付いていれば拭き取り。

床にはたいがい点々と墨がついていますね。

誰かが、こぼれた墨を踏んでそれを知らずに歩いて・・・。

それをふきふき。

こんな感じでようやく終了。

半切練習しているときの稽古後の片付けは、いつもより時間がかかります。小一時間くらいかかるかな。

ほんと体力勝負。

これで締め切りまで突っ走ります!

しょうじ書道教室でした!

Return Top