ふでれん!

Read Article

文字にも本物とニセモノがあるの?

文字にも本物とニセモノがあるの?

こんにちは、しょうじ書道教室です。

いよいよ新学期。
登校班には新1年生も加わり、町内は賑やかになりますね!

班長さん副班長さん、よろしくね!早く歩くんじゃないよ!

蜥蜴、蝙蝠、麒麟、鷲、鷺・・・。

最近、「どれでも好きな漢字(動物)を書く!」で遊んでいます。

土曜日の様子

IMG_20170408_121756

月曜日の様子

IMG_20170410_172945

どの漢字にするか、という選び方でも性格が出ておもしろいもので。

女の子はかわいらしく



なんかを書いていますが。

入ってきたばかりの左利きの2年生が、

「麒麟書きたい!」

と言ってみたり。
(それは(汗)・・・ちょっとね・・・「馬」くらいにしてみようか?とか)

4年目になるベテランの6年生男子が

「狐にします・・・」

とか。もっと冒険しなさいな。

結局「蝙蝠」に決めていましたが。

(あ、これだと全然“どれでも好きな”漢字じゃない(笑))

それで何がわかるの?

たかだか字を書くだけなのだから、失敗してどうなるわけでも無し高学年には難しいものを書いて欲しかったのでした。

学校でも習わないような、難しい漢字を書かせることに何の意味があるのかというと。

1.お手本をよくみて書かないといけない

2.漢字は部品の組み合わせなことが分かる

ということなのです。

どんなに難しい漢字でも、いつかどこかで見た部品がいろんなところに散らばっているだけで、

「こんな部品、見たことないわ・・・」

というようにはならないのです。本当ですよ。書けば分かります。

活字やフォント

・・・と、このパソコンで「書」の字をよく見ると、横線が一本足りませんが(みなさんの画面ではどう写っているかわかりませんが)、これはもちろん“見やすさ”を優先して、あえて横線一本省いているわけで(いろんなフォントがあるわけで)。

それでも子どもが見ると、これが正解だと思ってしまうという、困った問題でもありますね。

印刷の活字やパソコン上でのフォント、必ず正しいとは限りませんので、ご注意を。

手書きがあっての、印刷の活字なのです。

手書きが本物で、フォントは代理なのです。
(ニセモノは言い過ぎですが(笑))

新1年生のみなさん、まずは「本物」を、しっかりと身につけて下さいね!(みなさんも!)

しょうじ書道教室でした!

Return Top