「りゅうぶん先生」ひどい扱い(笑)。 このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 アルヴェ「書の祭典」では書道用品専門店・メーカーさんの直接出店なので、 かなりの種類の筆や紙、墨などがご覧いただけます。…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと26日。 アルヴェ「書の祭典」まであと7日。 広報あきたにも掲載。 広報あきたにも載っていましたね。 アルヴェ「書の祭典」。 たくさん来てくれると…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと27日。 指導のジレンマ。 この仕事をしていると、指導方法にて ・カタチ(昇級)をとるか、 ・書き方をとるか、 というジレンマがあります。 文字の…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 当教室には左利きの子も珍しくありません。 硬筆は左で書いて。 左利きの子の練習となると、 硬筆(鉛筆)は利き手である左で書いてもらいます。 これはとある左利き…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 さて盛り上がりに乗っかって「令和」をうまく書くコツのようなものでもやりましょうか! 令和をうまく書くコツ。 いきまーす! 令。 まずは左右の払い、 1画目の起…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和に決まりました。 新元号は「令和」となりましたね。 SNSやネットニュースも盛り上がっていました。 写真や動画が続々とアップされておりましたね。 出ると思…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 だんだん大ごとになってきた。 4月12日(金)から始まる「書道用品の展示即売会」のことですが、 さきほどアルヴェのサイトをチェックしてみたら、 なんだか大ごと…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 ツイートでのこんなお話。 twitterを見ているとこんなお話がありました。 カンパネラ on Twitter 7歳が習字を習いたいと言う。 良いね。何で習字…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 あなたのお名前なんてーの? お名前によく使われている漢字、 「愛」、 そして「優」。 この漢字たち 書くの難しいですよね? この漢字たち、ちょっとしたコツでう…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 無料体験コーナーを任されました! 書道用品卸クラヤ・展示即売会 No Description ということで以前からチラホラとつぶやいておりましたが、 駅東、ア…