ふでれん!

Read Article

2018年秋田市市民憲章、小2課題解説!

2018年秋田市市民憲章、小2課題解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、しょうじ書道教室です。

市民憲章の課題解説をしていきます!

習字の提出は、夏休みの自由研究にもピッタリ!かも。

各学校・各学年によって、自由研究のルールが違うので、

各自ご確認を。

【注意】この市民憲章、習字の課題としては難易度高めです。

まずは半紙におさめる(うまい下手よりも、完成させる)ことを目標としましょう。

小2の課題はひらがな3文字!

小2課題「きまり」

小2課題「きまり」です。

学校ではまだ毛筆は始まっていないのに、ここにきていきなり3文字!

難易度、高!

線はあまり太くできないよ!

筆をまっすぐに立てたまま動かしていこう!

「き」

「き」は、

はじめの横線2本を上のほうに書いておきましょう。

くっつくぐらいすき間を狭くするといいよ!

右上がりの横線2本!

「ま」

お次は「ま」。

これもはじめの横線2本を上のほうに書きます。

そして、「きまり」最大の難関!むすび!

横線2本を上のほうに書いておくと、むすびを書くのがラクになるよ!

むすびは横長にして、筆を立てて書いてね!

むすびは“リボンの形”に!

学校では「さかなの形」といって教えているようですが、

私個人的には、さかなの形よりリボンの形のほうがカッコいいと思います。

リボン派。ぶ〜けじゃないよ。

なんのこっちゃ。

〇〇の形が難しくて書けないよ、という人は、

とりあえず横長の丸でOK。

横にやってね、横に。

「り」

「り」はたて線2本の組み合わせですが、

上のほうを近づけて書きましょう。

かっこ( )の形にします。

短いかっこ( )と長いかっこ( )。

右足は長く長く~・・・

はらう!!

小2まとめ。


半紙に3文字だと、ひと文字が小さくなるので、

はみ出さないように3文字おさめるのがまず大変!

小2だと、

「止めるところは止める」

「はらうところをはらう」

という基本ができていれば充分だと思います!頑張ってね!

秋田市市民憲章、小2の習字課題解説はこれにておしまい!

次は小3の解説やります!

お楽しみに〜!

呉竹半紙ならこれが書きやすいですね。

Return Top