ふでれん!

Read Article

秋田市民憲章、中1「竿燈妙技」解説!

秋田市民憲章、中1「竿燈妙技」解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

小学生の習字“秋田市民憲章”って何?

秋田市民憲章の詳細はこちらから!

↓秋田市公式サイト

児童作品コンクール

秋田市民憲章の趣旨に沿って云々!

作品募集しナンチャラかんちゃら!

と、このようになっております。

だいたいの学校・学年で、

夏休み中に練習・清書をして、

夏休み明けに作品を学校へ提出しますよ〜。

みんなでチャレンジ!

中1は「竿燈妙技」を書くよ!

さて、中1課題です。

「竿」はさほど難しくないですねー。

竹冠は横線を揃えるように。

はい、できあがり。

そして「燈」ですが、

これが最難度!

火編の“点&払い”を狭く!

さらにこの超狭い間をすり抜けろ!

おりゃっ!

そして〜、

火の最後の点は上に寄せる。

ここで、「火」をどれだけ狭くスリムに書けるかに、

成功がかかっています!

まだまだ気は抜けない!

ハツガシラの左側、

火にピッタリと寄せる。

このくらい右側が空いていると払いまで書けます。

よっと。

少しでも右払いを出す。

三角屋根の真下に“豆”を。

口はしっかり“口の約束”を。

あと少し!左右のバランス!

じゃーん!

ふう!

精神鍛えられるぜ〜。

「妙」は女編がムズい。

左半分に女の縦線2本を入れる。

クイっとな。

ここね。縦線2本を左半分に。

女編の出来上がり。

そして「少」。

あまり太くできないよー。

少し下の方に書く。

そして右の点のフトコロが広くなると、とてもいいですねー。

ここね。

あけたフトコロに、最後の左払いが入るといい。

よいしょ。妙の完成。

さて、最後の文字。技です。

これは比較的簡単。

手編と、

そして支、横線あまり長くしない。

下の方に払う。

右払いをどこに書く?

ここだよねー。

上手によけてね。

はい、完成。

まとめ。

難しかったねー!

「竿燈妙技」は最高難度だと思います。

「燈」と「妙」が本当に難しいし、

譲り合いも考えないといけない。

緻密に計算しながら、先回りして考えて、

作戦立てながら攻略してみてね!

やりがいあるよー!

ぜひ大人の人も試しに書いてみてくださいね。

しょうじ書道教室でした!

Return Top