ふでれん!

Read Article

追い込みだ!図録で作品を研究する!

追い込みだ!図録で作品を研究する!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

そろそろ読売展も大詰め。

みんな必死で最後の書き込みをしていることでしょう。

図録をひっぱり出してきた。

出品者全員がもらえる「図録」。

これを見て研究することにしました。

これは平成28年のもの。

自分がいま書いている作品が、

もし、この図録の上に載ったら勝てるのだろうか?

と考える。

もちろん写真より実物のほうがいいに決まっているのだから、

自分の手元にある、

自分の作品が有利なはず。

ですが。

うむむ。

勝てる気がしませんね。

弱いなー。

様々な作品同士が争う。

図録には様々なタイプの作品が並びます。

楷書、行書、篆書など書体も様々なら、

各会派で書風も様々。

そりゃ書風っていうのは所属する会派によって違うもんだし、

個人の好き嫌いもある。

でもね。

みんなそういう場で勝負しているんです。

墨量豊かに書いてあるもの、

繊細に鋭く書いてあるもの、

私は審査や、

審査会場にいた経験はありませんが。

実際には、

東西の会派が入り乱れて少ない席を争うわけです。

それが現実。

図録で見てると二八も半切くらいに見えるなー。

審査風景を想像するに、

10以上の作品が吊り下げられて横に並び、

少し離れたところに審査員の先生方が座り、

入落が決まっていくんじゃないかなー。

知っている方教えてください。

審査員の先生方が遠くから我らの作品を見るとなると、

おそらくこの図録に載っているくらいのサイズ感じゃないかと。

もうちょい大きいかな?

そうすると、

あまり小さく書くと不利なのかも。

小さめに書いて、

上品さを出し、

切れ味を出し、

そこで勝負するという作品もあるかと思いますけどね。

実際、図録にはそういう作品もある。

しかし、

少し大きめに書いて、行間もギリギリなんとか出たかなーという感じを狙おうかな。戦略。

うおりゃっ!!と書いてみた。

…。

うん。

デカくはなったな。

うん。

良し悪しは別として、

デカくはなった(笑)。

この方向でもう少しもがいてみるか。

しょうじ書道教室の先生は今でもチャレンジしていますよー!!!(なんのアピールだ)

みんなもチャレンジ!

しょうじ書道教室でした!

Return Top