ふでれん!

Read Article

イラスト好きの小中学生に贈る、先生がマジメに考えた夢をかなえる方法。

イラスト好きの小中学生に贈る、先生がマジメに考えた夢をかなえる方法。

PN.れま ちゃんのイラスト。

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

習字をやってる子には、マンガやイラスト大好きっ子が多いです。

読むのも好き。描くのも好き。

もちろん本好きも多いですね。

おとなし目の子が多いのかな?

バリバリ野球をやってて、6年生まで習字と野球を両立して頑張った子もいますけど。

6:4くらいでインドア派優勢かな?

先生も、マンガ好き。

イラスト上手な子が、いつもうちの書道教室には何人かいます。

習字が終わると小筆でササーっと書いて遊んでる。

あの子も上手だったし、あの子も上手だったなー…。

先生もマンガ好き。

最近も“未来を感じさせるマンガ”を数冊購入しました。新しいマンガ、すげえ。

s50年生まれ、少年ジャンプ黄金期世代ですしー。

キン肉マン、キャプ翼、ターちゃん、DB、ジョジョ、幽白、スラダン…

周りはみんな読んでたような。

なので漫画家さんは超リスペクトです。

漫画家さんのすごいところは、

・物語

・映像(絵)

・演出(効果的な見せ方)

を、すべてひとりでこなすところ。

ひとりで映画を作ってるようなもの。

それを紙とペンで実現させているという。

クールジャパンですねー。

先生もマンガ好き。だから応援するぜ。

漫画家とイラストレーターの違い。

イラストを書く子に、

「将来は漫画家になる?イラストレーターになる?」

と聞くと、そこは小学生なのでよく分かってないようで。

なので習字の先生が考える、小学生向けに漫画家とイラストレーターの違いをひとつ。

わたしゃ習字の先生ですよ!素人ですよ!

厳しいツッコミは無しでお願いします。

漫画家

・お話を作る人

・物語を作る人

・楽しいお話、わくわくするお話、悲しいお話を作る人

・それを絵で表現できる人

・話を盛り上げたり、心に響くようなみせ方ができる人

という感じ。

絵のうまい下手はあまり関係ないのかな。

ストーリー重視。

イラストレーター

・イラスト1枚で伝える

・セリフや説明は書かない

・何が書かれているかひと目でわかる

・とてもキレイな絵

・1枚のなかにも主役と脇役がある

こんな感じ。

ふーむ。こう見るとイラストレーターさんもスゴイね。

絵だけで勝負するんだからね。

参考にこちらを見ましたが、まあまあ当たってるんじゃない?

漫画家とイラストレーターの違い

漫画家は、エンターテインメント。

イラストレーターは職人さんみたいだ!

じゃあ小中学生はいまからどうする?

練習するしかありません。

そして自分の好きなものばかり描いていてもいけないでしょう。

漫画家にしろイラストレーターにしろどんなものでも描けないといけませんね。

・人(全体像)

・人(部分)

・動物

・建物

・機械

・風景

・身近にあるもの全て

これらを、

右から見たものなのか、

上から見たものなのか、

分かるように描けないといけないんじゃない?(よく知らんけどさ)

無料のものは積極的に活用。

イラスト初心者が絵の練習して3ヶ月でかなり上達したサイト教える

pixivが運営するイラスト練習サイト、sensei

基本無料。で有料コースもあり。(参考までに)

なんでも描けるように練習する。

練習→上達、はどれも同じ。

イラスト漫画も、習字も。

野球サッカーバスケット。

同じ同じ。

・真似する

・真似しなくてもできるようになる

・また真似する

これの繰り返し。

私は本好きなので、別に漫画家になりたいわけじゃないですが以下の本も読みました。

漫画家になりたい人向け

・読者ハ読ムナ(笑): いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか

・荒木飛呂彦の漫画術

・マンガで食えない人の壁

・マンガで食えない人の壁 -プロがプロたる所以編-

あと小説と映画はたくさん見たほうがいい。

イラストレーターになりたい人向け

…。

これは…読んでません!(正直)

まあ、イラストレーターさんてのは資料が多いんじゃないの?

小中学生なら普段から図鑑とか見てたら?

今はいろんなジャンルの図鑑があるからねー。

ファンタジー系ならファンタジー事典とかあるし。


私は読んでません。あしからず。

なんでも勉強。

書道もそうだけど、人が気にしないような細かいところがポイントだよね。

細かいところを正確に、ていねいに。

神は細部に宿るのです。

番外編

これは漫画イラストに限らず、スポーツでも、もちろん習字・書道でも。

・上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書)

上達する過程ってのはだいたいどれも同じ。

練習量を増やす。

工夫する。

知識をつける。

部分的に集中してやる。

繰り返す。

このあたり。

一般常識も必須。

ごく普通に、この社会の仕組みを知らないと稼げません。

なので高校まではしっかり学校の勉強しましょう。

いつ目が出るか分かりません。

練習のための道具や本やらは自分で買わないといけません。

紙に鉛筆ではなく、できるなら早い段階でデジタルにする。

タブレットで描くのかな。

出費が続くのは1人前になるまで続きます。

だから高校卒業しないとマズい。

みんなが遊んでいる間にも絵を描いて勉強してバイトもして…。

まとめ

この先の時代「2足のわらじ」は必要最低限の装備かもしれません。

だからイラスト・漫画はあきらめない。

将来の夢は3つか4つは考えておきましょう。

だからいつでも方向転換できるように勉強もしておく。

今からひとつに絞るのはリスクがあるんじゃないかな?

学校の勉強をして、絵を描いて、本を読む。

見ている世界が狭いと、想像力も落ちる。だから本を読む。

想像力が落ちるといい絵も描けないでしょー。

勉強して、描いて、本読む。

勉強、描く、読む。

これができればキミの夢もかなうんじゃないかな?

何かにハマる、夢中になれる子はスゴいパワーを持っています。

イラストばかり描いていて困る、というお母様方、

勉強の必要性もこんな感じでお子さんに伝えてみてはいかがでしょう。

(専門外なので責任はとれませんが(汗))

みんなも頑張ってね!

しょうじ書道教室でした!

Return Top