ふでれん!

Read Article

【書友社】2018年書き初め課題解説!小4小5小6!

【書友社】2018年書き初め課題解説!小4小5小6!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

昨日に引き続き、書友社さんの書き初め課題を解説していきたいと思います!

昨日の記事、小1~小3課題はこちらから。
【書友社】2018年書き初め課題解説!小1小2小3

小4、美しい光

IMG_20171207_042625
小4課題は「美しい光」。

漢字は大きめ、ひらがなは小さめ、

になるように書きましょう!

utukusihikari_utu01
苦手な子が多い「美」の字。

最初の横線3本は、太め短めで長さを揃える。

“大”の横線は、細め長めでふせを入れる。

払いは、左右ともに横へ横へ、長ーく・・・できた?

utukusihikari_si01
ひらがなは、太め小さめ、ふっくらと。

utukusihikari_i01
「美」と「光」を大きめに書きたい。

このひらがなの「し」と「い」で調節できるので大丈夫。

utukusihikari_hikari01
三角頭は「ウルトラマンの顔」!

2本足、左足は斜めに長く!右足は横に長く!!

「美」の字は横線が多いので、横線をしっかり書かないと目立ちます!

きれいな横線を並べましょう。

小5、五色の雲

IMG_20171207_042800
小5課題は「五色の雲」。

この場合は「ごしき」と読みます。たぶん。

おめでたいときにでるという。
彩雲-wikipediaより
本当にある自然現象なんだって!

gosikinokumo_go01
漢字の数字の五。

横幅をだして。

この次に書く「色」よりは小さく見えるように。

大きさは、五<色、となるように。

gosikinokumo_siki01
「色」は案外難しい。

四角い部分がど真ん中にくるように。

そして、最終画の長い足。

縦線→横線→はね、

とメリハリをつけて。

カーブのところ、キュッと書く!

まるーく曲げるー、とか、しないんだよ!!

gosikinokumo_no01
ひらがなは、太め小さめ、ふっくらと。

gosikinokumo_kumo01
雨冠の点々がポイント。

この点々も超目立つ!手抜き禁止!

上級者は、細かい所に神経を使うんだよ!

云の横線にも表情を出せれば(そりとふせ)いいですね。

小6、晴れた朝

IMG_20171207_042851
小6課題、「晴れた朝」。

小5が漢字3つなのに、小6で漢字2つ・・・?もしや楽勝・・・?

油断するなよ~。

haretaasa_hare01
出ました!みんな大好き(ニガテ!!)青が入ってます。

「青」って難しいよねー。

「月」が難しいもんなー。

お日さまは細長く。

青は横線をつめて。

月の足を長くします。

haretaasa_re01
ひらがなの「れ」。

これも中心がとりにくい字。

右に行ったり、左に行ったり。

最初の縦線は長めに書いておいてね。

haretaasa_ta01
横線、右上がり!グイッ!

縦線は、中から外!!

これでばっちり。

haretaasa_asa01
右側の月、また月が出てきましたね。

この月は払う月。

縦長に書くので、足が2本、まっすぐになるように。

月の右足は、普通に書くと内側に入ってくるので、外に張るように書いていきましょう。

やはり小6課題、難しい!

小5よりも確実に難しい!

筆先で斜めにとめて、筆をたてて。

起筆を大事にすると線もピシッとしてくるかな!

細めの線は筆先が命!筆先を意識して書きましょう!

まとめ

これで小4~小6の課題説明は終了。

冬休み中の習字のお稽古は、年が明けてから1回くらいしかないのかな?

うちの教室の子たちには、年内に清書候補を1枚用意できるように頑張って練習しようね!

では明日は(あまり需要がないであろう(笑))中学生の課題解説です!

しょうじ書道教室でした!

Return Top