持ち方コラム①もどうぞ。 持ち方を直したい! 筆でも鉛筆でも、持ち方を直すのは本当に時間がかかります。 しかも学年が上がるにつれ矯正するのが難くなっていきます。 子どもであれば、できれば低学年のうちに身に付けられればいいのですが。 ポイント…
さて、前回は2-5.墨をつける・そろえるでした。 しっかり筆に墨をつけて、筆の根元まで充分に墨がなじんでいるでしょうか? きれいに筆先を揃えておいてくださいね。 では書きだす前にエクササイズでやった「筆の持ち方」のことを思い出しながら筆の準…
前回は持ち方エクササイズでした。 3種類用意しましたがすべてやっていただけたでしょうか? 書きやすい筆の持ちかたを身につけると、習字はうんと楽しくなりますよ! 2-4.エクササイズまだやってない方はぜひやってみてください。 さて、いよいよ…
前回は 極太マジックエクササイズをご紹介しました。 太いマジックは意外と持ちやすかったのではないでしょうか? エクササイズ①、②ときて、筆を持つ感覚がだいぶ掴めてきましたね。あと少しです。それを忘れないうちに筆を持ってみましょう。 まだ墨は…
前回、エクササイズ①では ビー玉エクササイズをご紹介しました。 ビー玉を使って筆の持ち方の感覚をつかむ。なんとなく感じが掴めたでしょうか? 手軽にできるのでぜひやってみてくださいね。 さて今回は極太マジックエクササイズ! ということで極太マ…
前回、2-3.持ち方では書きやすい筆の持ち方を説明しました。 いかがでしたでしょうか?指先でつまむように。軽く。 とはいえ説明だけではなかなか感覚がつかめないと思います。 筆の持ち方と動かし方の感覚を身につけるために、エクササイズを考えてみ…
1.道具メニューでひととおり道具のことを説明させていただきました。特に高価な道具は必要ありません。気軽に楽しんでいただけたら、と思います。 では道具が揃ったら並べてみましょう。 並べる順番 このように並べて下さい。 文鎮は下敷きの右上に置い…
※画面上部のメニューもご利用いただけます。 2.持ち方メニュー 道具を出して筆を持つところまでやります! 2-1.並べる まずは道具を並べましょう。どれをどこに置くのか確認してください。 2-2.すわる すわる高さって大事です。正座・イス、…
前回は2-1.並べるでした。道具を置く順番、いま一度確かめてみてくださいね。 さて、今回は『すわる』です。 やはり習字ですので、できれば床に正座で書きたいところですがもちろんイスでも大丈夫。習字をやる場所がない、イスとテーブルでやるしかない…
前回は2-2.すわるでした。ちょうどいい高さになりましたか?テーブル低めの方が書きやすいのです。 いよいよ筆の持ち方です。 このサイトでは 筆の持ち方・動かし方 筆の洗い方 これが最も重要だと思っています。 ここでやるのはまずは「筆の持ち方…