こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
いやー、すっかり忘れていました。
1月7日(日)に県立武道館にて開催された秋田県新春書初め席書大会のレポートです。
いまさら感がたっぷりですが・・・(汗)。
だって、社中展開催中だったんですもの。ご容赦を。
会場到着。
写真も削除してしまっていた・・・。
私のインスタに残っているので、そこから。
当日は8時過ぎには会場入り。
準備やら何やらありまして。
この時間帯にもう来ているお子さんも。
開始前。
9時前になると子ども達もどんどん会場入り。
受付前は混雑。
学年ごとの場所をとり、みんな道具を広げて準備していきます。
開会式までが長い・・・。
開会式は10:30。
武道演舞。
開会式が始まり、大会会長の挨拶が終わると、
すぐに弓道と剣道の演武が始まります(写真なし・・・スミマセン)。
演舞が始まると会場は静寂に包まれます。
600人近い参加者がいる会場で、全員が静まりかえります。
弓道演舞
たっぷり時間をかけて構える。
弓道の行射です。
ちっちゃい子たちは(何が始まるんだろう・・・)とドキドキです。
矢が放たれ、空を切る音。
的に突き刺さる音。
静かな会場に弓矢の音だけが響きます。
弓道は禅の世界と聞きます。
自分から矢は放とうとせず、矢は自ずから手元を離れ的に向かって放たれる。
その時が来れば手は自然と離れ、自ずから矢は放たれる・・・。
そういう世界だそうです。
「弓と禅」を読んだときは衝撃を受けました。こんな本はめったにありません。
剣道演舞
続きまして、剣道の演武。
向かい合う二人の剣士。
お互いの呼吸をつかみます。
すでに決められた動きのな中、お互いの間合いを計り・・・
ぉうええええええぃぃぃぃいっっっっっっ!!!!
すごい声。
剣道は気合いの入ったデカイ声を出さなければ認められない(一本にならない)のだそうです。
その声に驚きママの後ろに隠れる子どもも(笑)。
書き初めスタート!
演舞が終わるといよいよ書き初めスタートです。
みんな黙々と。
いつもと違う雰囲気が集中力を呼びます。
記念撮影
11:40になると写真を撮るために一度立ち上がり自分の作品を下げます。
あとは学年ごとに制限時間が違うので、それぞれ決められた時間まで書き込みます。
そして一番よく書けたものを提出。
3年生以上は、清書は自分で決めましょう、ですって。
書道パフォーマンス。
書き初めが終わった人にはお汁粉・お雑煮の振る舞い(無料)が。
プログラムにお餅チケットがくっついています。
せっかくなので食べていきましょう。
とてもおいしいんだって。
(わたしは毎年忙しくて食べれないので、いつもだれかに譲っています(涙))
観覧席でお餅を食べていると、書道パフォーマンスが始まります。
大曲高校と西目高校、各書道部のパフォーマンス。
パフォーマンスが終わると閉会式。
これにて書初め大会は終了。
まとめ。
意外と知られていないのは、一般の方も参加できるということ。
学生以外でも、結構な人数が毎年参加されていますよ。
来年は小中学生のみならず、お父さんお母さんも一緒に参加してみては?
しょうじ書道教室でした!