ふでれん!

Read Article

文字を書くことは進化の証。

文字を書くことは進化の証。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

保護者さまからの声

おはようございます。秋田市のしょうじ書道教室です。

原始時代はどうだったのだろう。

習字とは、

隣にお手本を置き、

お手本のマネをして文字を書いていくという簡単なものです。

しかし、

この簡単なことが子どもにとってはとても難しく、

なかなかできないものなのです。

親は隣で見ていると、

(こんな簡単なことがどうしてできないのだろう……!)

と思うはず。

これは実際にやってみると分かるのですが、

子どもは“書く”という行為に、かなりメモリを使うようなのです。

実際、原始時代の人間も、

壁画や記号を描く知能がついてから、文字を書くようになるまではかなり時間がかかっているのです。

子どもが物を覚える順番でも、

生まれてから、

言葉を覚え、話せるようになり、

手指の機能が発達してから絵を書くようになり、

シンボルから文字への進化 日本印刷技術協会

そのあとようやく文字を書きはじめます。

そして、

「文字を書くこと」は、

「話し言葉」から「書き言葉」への橋渡しの役目もあるのです。

書き言葉は論理的に考えるところへとつながります。

より高度に考えられるようになる一歩前、

それが文字を書くということ。どれくらい重要なのかが窺い知れます。

原始時代にも、

集団の中に、文字の書き方を教える役割の人間がいたのかもしれませんね。

まとめ。

以上は私の妄想ですが、やっておいて損はないのが習字だと思います。

この春休み、

「文字を書く練習をしろ」とは言いません。

新1年生は色鉛筆やクーピーなど、うんと遊んで描いて書いて、筆記用具に慣れてください。

筆記用具を持つときに、

指先でつまむ

それだけを守って使ってほしい。筆記用具を握って持ってはいけませんよ

指先への刺激は脳の発達になによりも大切です。

鉛筆はつまむ!

しょうじ書道教室でした!

Return Top