ふでれん!

Read Article

中高生の成績のつけ方ってどうなっているのだろうか???

中高生の成績のつけ方ってどうなっているのだろうか???

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

秋田市、強風です…(汗)。

空は晴れてるんですけどね……。

風が強いと怖いなぁ。

昨日、ふと思ったのですが。

東海林 龍文 SHOJI Ryuben on Twitter: “話が少し違うかもしれないけど、中学高校入学直後にさ、先生たちがどんな仕組みで評価するのかをまず生徒に公表してほしいよね。内申点の仕組みなんか秘密にしてるよね。あれはなんで? https://t.co/nKB30NpYbX / Twitter”

話が少し違うかもしれないけど、中学高校入学直後にさ、先生たちがどんな仕組みで評価するのかをまず生徒に公表してほしいよね。内申点の仕組みなんか秘密にしてるよね。あれはなんで? https://t.co/nKB30NpYbX

昨日の稽古で、

新中1さんと雑談していたのですよ。

「1年生から何か委員会とかやったほうがいいよ〜。内申点とかあるからねー。」

なんていう話を。

私は学校の先生じゃないので確かな話ではなく、無責任な話になってしまうのですが。

おそらく、

中学校の成績っていうのは、

(テストの成績+内申点)✕3年間

が高校入試のときに高校側に伝えられているんじゃないかなーと思うんですが、

どうなんですかね?>学校関係者のみなさま

で、

この「内申点」というのが、

テストの点数では測れないような活動、

・部活動
・委員会
・漢検英検
・ボランティア活動

などが記録されている。

3年間✕(テストの点数&内申点)

これに入試の点数が加わって……

このように私はイメージしているのです。

どうなんですかね?>学校関係者のみなさま???(2回目)

何が言いたいかというと、

こういう「学校での成績のつけられ方」を、

入学直後に生徒へ学校から説明してくれないだろうか??

ということなんです。なんか秘密にされてるっていうか……。

塾の先生など決まった人にしか知られていないというか。

学校の先生は、自分のお子さんに教えてたりするんでしょ?(そこはフェアに秘密主義なんだろうか??笑)

入学直後に、

「これから、中学校ではこのように成績を付けられますよ。

部活動や委員会など積極的にやったほうがいいですよ。

こんな活動にもポイント加算されますよ。

こういうことをすると減点なんですよ。」

みたいな説明があってもいいと思うのです。

会社員の人事評価なんかもそうですけどね。

秘密にする意味がないっていうか。一部の人にしか知らされていないという不公平感がですね。

「仕組みが公表されると、下心でそれを狙ってやる人間が出てくる」という批判もありそうですが、

そもそも「そういう行動を求めている」んですよね?採用側は?

なら別に問題ないのでは?

「そういう行動がポイントになるなら、私はぜひやってみよう。」

と積極的になる生徒に何の問題があるんだろう。

「そういう行動にポイント付くとしてもオレはやんないよ」

という生徒もいるでしょうし。

『ルールを共有する』のがフェアだと思うのです。

法律だってそうだよね?法律違反になることは当然やらないし、法律違反ではないならやるし。そもそも共有しないとねえ。

誰か知っているなら教えてほしい。

中学校、高校での成績のつけられ方の全貌を。

知っている人だけトクをするっていう現状。。。

なーんかモヤモヤしますね。

おわり。

まとめ。

愚痴みたいになっちゃいましたが、これ提言ですから。

ルールははじめに共有したほうがいいんじゃないのーってことです。

テストの成績だけじゃない判断材料をもっと重視してほしいという気持ちはあるかも。

これも徐々にウエイトは変わっていくとは思うのです。AIの発達でね。

でも目の前の問題として、まだ今はね。

しょうじ書道教室でした!

Return Top