ふでれん!

Read Article

書道の力を再発見し、子どもたちに託す!

書道の力を再発見し、子どもたちに託す!

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

今日は中学校の入学式かな?

新中2は休みになるのかな。三連休だね。勉強しとけよー。

春なので問い合わせも。


さて、新しい年度が始まりました。

春は習い事の季節なので、

そろそろ書道教室への問い合わせもポツポツ入ってきております。

無料体験やっております。よろしくお願いいたします。

さて、

書道は文字を綺麗に書くことが目的と思われがちですが、

じつは「筆の使い方」「集中力」「忍耐力」「美意識」「創造力」など、身につく効果がたくさんありますね。

筆の使い方には、力加減や巧緻性、器用さを鍛えたり、

集中力&忍耐力が伸びることも期待できます。

どんな文字が本来の文字の形なのか、美しく格好いい文字なのかという常識も身につきます。

筆文字は、日本の歴史とも関わりがあります。

歴史上の人物たちの手紙文などで直筆を見たりするのも趣があるものです。

日本の文化を研究するには筆文字は欠かせないものです。

歴史好きの子、歴女や歴男(?)、戦国時代や幕末に興味がある人も書道をやるといいかもしれませんね。

大学で研究してくれないだろうか……。

こういう“習字の効果”をどこかの大学の研究室で調べてくれないだろうか……。

「書写における認知機能発達の効果」みたいなね。
習慣的運動は子供の脳の発達を促す ~認知機能の個人差によって異なる運動の効果~神戸大学

以前から思っていますが。。。

いつかうちの書道教室で書道をした子どもが、大学に行ってこういう研究をしてくれれば!というのが最近の私の夢(笑)。

文系なら「日本文化(の書道)を海外へ英語で発信する」みたいな学部とかないんだろうか。きっとあるんだろう。

キミたち、期待してるよー!

まとめ。

私も秋田で、

「書道は文字を綺麗に書くだけでなく、たくさんの力を身につけることができる素晴らしいものだ」ということを、

もっと発信していかないとなー。あぁ非力な私。

エラい先生たちはその辺りなーんも考えてないんだろうなぁ。ロビー活動って知ってますか?

展覧会で幅を効かせることばかり考えてちゃあ日本の書道は終わりまっせ。新聞社がコケたらどうするの?

習字・書道の力を再発見していきましょう。常にアップデート。

しょうじ書道教室でした!

Return Top