ふでれん!

Read Article

その日の子どもたちの調子って、書く前からだいたい分かるよね。

その日の子どもたちの調子って、書く前からだいたい分かるよね。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

だいたい分かるのよねー。

習字ってその日の調子によって、

上手くいかなかったり、調子が良かったり、

いろんな日がありますよね。

暑さ寒さも関係するし、

精神状態も関係する。

それでもいつも平均的な力を出すためには、

やはり日々の練習枚数が大事だったりするのです。

さて、子どもたちはというと。

小学生なんかは分かりやすいので、もう書く前からだいたい分かりますね。

準備してるあたりからその日の調子が分かる。

うまくいく子は、淡々と作業を進めていく子。

作業を進めていく中でも寄り道しない。

やることを、順番通りに、いつも通りやる。

多少おしゃべりしても、自分のペースを崩さないで淡々と手を動かしている子。こういう子は(ああ、今日もしっかり平均点取る作品を書くだろうな)と分かります。

平均点のものを書けるということは、とびきり良い作品も出る可能性がある。

一方、

(あ、この子今日はダメな日だな)

というのは、

いつまで経っても気持ちが切り替わらず、

何をするでもなく、あっちキョロキョロこっちキョロキョロ。

おしゃべりを始めればいつまでもしゃべっている。

書いていても、ひと文字書いては途中で手が止まる。

ぽーっと空を見つめる。何かを探してキョロキョロする。筆は動かない。

こういう子は案の定、良い作品は書いてこない。平均点にも遠い。

もちろんとびきり良い作品は出ない。そして枚数も捗らない。

まあ、まだ小学生ですから。

その日の調子の良し悪しがあって当然だし、

いろんな日がありますよ。暑い日は当然ぐったりするし。

それでもね、

「いつもの枚数」を書くクセをつけておかないと、

書く体力もつかないんですよねえ。

低学年は仕方ないとしても、

高学年は、がんばってほしいなぁ。

まとめ。

ということで、

良い作品が書けるかどうかよりも、

ある程度の枚数をいつでもどんな状況でも書けるのか?いつも書いているのか?

ってとこが分かれ目かなー。

人生なにごとても、

「常に万全な状態で取り組めるのか?」

と言われたら、そうじゃありませんよね?

むしろ万全な状態のときのほうが希です。

だから上手い下手ってあまり気にしないでくださいね。

目が肥えてくれば自然と上手になりますし。

しょうじ書道教室でした!

Return Top