おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
春休みの午前中は長男次男の勉強を見る時間を設けています(仕事進まん!)。
昨日は、次男がやらずに残していたスマイルゼミの算数の講座を一緒にやっていました。
どんな解き方をしているか見たかったし。
なかでも算数の文章題が難しくて。
これは残すよね…。難易度高くてビックリです。
二人で解き方の解説動画を見ました(便利)。
大人でも普通に勉強になりました(汗)。
半切の手本制作。
県外の方から依頼された半切手本を書きました。
木曜日は八つ切りに書きバランス調整。
私のやり方は、
それぞれの漢字を自然な大きさに見えるよう、
いったん八つ切り版に何度か書きます。
漢字の組み合わせによって、
「この2文字なら、こっちを大きく書くだろう」
みたいなことを納得いくまでやるわけです。
今回は文字の大小がある組み合わせだったので、
10枚くらい八つ切りに書きました。
これくらい試行錯誤を繰り返し、詰めておくと、
半切には2〜3枚ほど書けばまとまります。
うちの教室では、
展覧会など、子どもたちが半切を書くことになったときにも、
同じ方法で練習しています。
半切を20枚も30枚も書くのは大変ですからねー。
八つ切り→半切、です。
まとめ。
昨日の手形教室の稽古もまあまあの人数の子どもたちがやってきました。
やはり混むのは開店すぐの時間。
後半はポツポツ。
金曜日は、
無料体験が1名、新規入会が1名でした。ありがとうございます。
この時期、今年は引っ越し、進学、卒業などで15人くらいやめていくのですが、
もうすでに5〜6人入会していただいております。
当たり前ですが、小さい子たちが多い(笑)。
しばらくバタバタしそうです。
先輩たち、よろしくね!
しょうじ書道教室でした!