こんにちは、しょうじ書道教室です。 さて今日は本のご紹介。 藤拓弘さん。 習字とピアノ。一見何の関係も無いように思われますが。 以前からわたしは、自分の書道教室の運営を考えているとき、 「そういえば町のピアノの先生ってどうしてるんだろうなー…
こちらは広面小3年のKちゃん。 お姉ちゃんは前にご紹介済み。 お姉ちゃんも上手だけど、この子も上手。 遺伝するの? 入門 小1の春。 キャリア 丸2年。 特徴 やはり姉妹。お姉ちゃんと似た字を書きます。 なにも言わず黙々と書く。 この学年で…
こちらは広面小3年のRちゃん。 のんびりお姉ちゃん。 弟さんはうちの下の子と同じ歳。 入門 小1の春。 キャリア 丸2年。 特徴 マイペースでニコニコ。ゆっくり書く子。普段はあまりしゃべりませんが、おしゃべりは好き。 時々、上の学年の子とな…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 秋田はなんだかすごい天気でした。 台風並みの強風が・・・。桜が散ってしまうわー。 子どもよりも大人の方々。 さて今回のタイトル、どういうこと・・・!? これは上手になるための大事な心構え。 上手になるため…
みなさんこんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 きょうはinstagramで見る、書道の人気はいかほどなのか?という考察(そんなマジメじゃ無い)をしていきたいと思います。 みんな大好きinstagram さてさてすっかり定番SNSのin…
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 新学年、新学期、少しは慣れてきたでしょうか。 仕事をされている方なら、新年度。なにかとバタバタします。 学校の授業や仕事・・・、筆記用具を使わない日はありませんね。 新1年生だと、 「明日の準備!…
こちら広面小6年のKちゃん。おしゃべり、にぎやか、元気印。 入門 小1の冬から。 キャリア 4年半。 特徴 教室のムードメーカー。ただし、おしゃべり。 明るく朗らか天真爛漫。 書くのが少し早く、お手本も見てるのか見てないのか(笑)。 それで…
こちら秋大附属中1年のAくん。 塾ではもうすでに中学の算数は終えているのだとか。。。秀才。 入門 秋大附属小2年の春から。 キャリア 丸5年になろうかというところですが、小学6年のときは部活が忙しくほとんど来られず・・・。実質は4年程でしょ…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 以前にもお話したかもしれませんが・・・。 心をこめてパッケージ。 現在、各教室にノベルティを準備しております。 一般会員の方、お子さんの父兄の方、見学・体験の方、欲しい方はどうぞお持ち下さい。 ご自宅用で…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 風の強い日が続きましたね。寒かったり暖かかったり。 みなさまご自愛ください。 好きな漢字を書く! 子ども達に大好評の 好きな漢字を書く!(動物編) ですが、みんな楽しんでいるようで良かった良かった。 4月…