ふでれん!

Read Article

万年筆で練習する書道教室!

万年筆で練習する書道教室!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

子どもたちの鉛筆の持ち方、気になりますね~。

直せるものなら直したい…と思っているお母さん方はたくさんいらっしゃると思います。

書道教室での指導。

書道教室ではもちろん鉛筆・筆の持ち方は気をつけさせています。

持ち方と字を上手に書くことは直結してますからね。

持ち方がいいと、字は上手に書ける。

しかし、正直なところこれがなかなか直らない…(汗)。

基本的に週に一度のお稽古ですし、

そのお稽古中に、

「こう持ってねー」

と直させてもそれが身に付くかというと…(汗)

週に一度の小一時間で直せれば誰も苦労はしません。

それでも書道教室に通い続け、定期的にちょこちょこ言われていると直ることも多いです。

大事なのはご家庭での声かけ。

あわせて言い過ぎにも注意。

優しく、それとなく、さりげなく。

習字の先生、思いついた!

持ち方直さないと上達にも限界があるよなー、といつも思っていました。

が、ある時思いつきましたよ!

そうだ!!あれだ!!

万年筆を使わせよう!!

これで子どもたちの鉛筆の持ち方が良くなるかも!

なぜ万年筆で鉛筆の持ち方が良くなるの?

どうして万年筆を使うと持ち方がよくなるのでしょうか?

私個人の推測で、確かな根拠はないのですが。

・万年筆はペンを寝かせ気味に書かないとインクが出にくい。

・KAKUNOのペン先にはスマイルマークが彫り込まれており、子どもでも意識してペン先を前に出すよう工夫されている。

・KAKUNOの首(指で持つところ)は3角軸になっており、自然に良い持ち方になる。

・ペンを立てて書くと、書き心地がカリカリして書きにくい。

・ペンを寝かせ気味にして書くと、ツルツル、スルスルな書き心地で気持ちいい。

・力を入れなくてもインクがつくので、手に余計な力が入らない。

・子どもにとって、消しゴムで消せない「ペン」は特別なもので緊張感が出る。

と、良いことずくめ。

まとめ

ということで本当に効果があるのかはこれから検証するのですが、

持ち方が良くなればさらに上達しますし、

悪い影響は考えられないので、何かしらの役には立つのではないかなーと思っています。

万年筆には子どもたちの自分の名前が“名入れ”されていますので、

マイ万年筆を持った子どもたち、張り切って練習していますよ!

1回目の注文分の万年筆はすでに子どもたちに手渡しており、練習も始まっています。

2回目注文分は先日届きましたのでこれからお渡ししていきます。

3回目もすでに注文は終えて、商品の到着待ち。

ちなみにいまのところ、

対象学年は、

・新3年生以上で

・自分から「やってみたい!」と興味を持った子どものみ

としています。

無理にはやらせません。

新1年生、新2年生はまだ鉛筆でもいいかな?

筆圧のコントロールが少し難しいかなーと。

それとも1・2年生から万年筆で書かせたほうが持ち方は良くなるかも?

三つ子の魂、百まで

ってことわざあるしね…。

大人も子どもも、万年筆をオススメしますよ!

万年筆で教える書道教室、しょうじ書道教室でした!

Return Top