こんにちは、しょうじ書道教室です。 みなさん、横線は右上がりになっていますか? ちょうどいい感じの角度。 ペン字や硬筆、字を綺麗に見せる方法はいくつかありますが、その中でも重要なのが、 横線の右上がり です。 文字の中には横線が頻繁に出てき…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 鉛筆の持ち方、思いの外いろいろな影響があるんです! 人気の無い硬筆。 子ども達の硬筆。鉛筆での練習。 ほとんどの子が、筆で書く毛筆よりも、鉛筆で書く硬筆のほうを苦手としています。 苦手というより嫌い? 「…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 まだまだ寒暖の差が大きいですね。朝は寒い!ブルッ!(ここは秋田)。 成長の途中。 子ども子どもと言ったって、子どもにだってプライドがあって譲れないところがある。 だから、子どもだからといって、 「あなたは…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 晴れたり曇ったり。 だんだん梅雨が近づいてくる・・・。 恐ろしや、小筆。 さて、少し前に鉛筆と小筆の持ち方って同じなんだよー、ということをいいましたが。 小筆の練習もハマるとなかなか面白いもので。 小筆遊…
こんにちは、しょうじ書道教室です。 6月のお手本がスタートしました。 6月の6年生のお手本、「水面の花」と書くのですが・・・。 とある6年生が気付いた。 「センセー、ここ違うんじゃなーい!?」 んー?どこー?、と聞いてみると。 ここー。 「…