こんにちは、しょうじ書道教室です。
市民憲章の習字課題解説をしていきます!
中学生の市民憲章は、国語の先生に申し込む形のようですね。
もう夏休みに入ってしまっていますが、書きたい人は、
平日の昼間など、学校には先生がいらっしゃると思うので問い合わせてみたらいかがでしょうか?
締め切りは夏休み明けのはずですので、期日的には間に合います。
【注意】この市民憲章、習字の課題としては難易度高めです。
まずは半紙におさめる(うまい下手よりも、完成させる)ことを目標としましょう。
中3課題「健康明朗親切」
中3課題「健康明朗親切」です。行書で6文字!
健康健康!
「健」
「健」は、イ+廴+聿、と部品が三つ。
しかも、書き順で廴を最後に書きますので、
聿を少し上に買いておかないと廴の払いがうまくいきません。
廴や辶(しんにょう)は落差がないとうまくいきませんよ!
「康」
お次は「康」。
横線たちはうんとくっつけて、
あとは楷書と同じバランスを心がける。
「明」
お次は「明」。
この字は日+月、ですが、
偏とつくりが四角い字ですので、そのすき間がせまくならないように気を付けましょう。
流れをつけて、すき間がせまくならないように。
四角い字は、その内側がとても大事です。
うんと筆先を使い、狭くならないようにします。
「朗」
お次は「朗」。
良+月。
これも「明」と同じく、偏とつくりが四角い字です。
四角い部分に気をつけて書きます。
「親」
お次は「親」。
「立」の横線、しっかりと違いをつけて。
「見」の目の部分、四角い字なのでしっかりすき間をあけて。
「ひとあし」の書き方は楷書の書き方と同じ。
長さに注意です!
「切」
最後の「切」は割と簡単ですね。
画数が少ないので細くならないように。
しっかりと右上がりにすればいいでしょう。
中3まとめ。
まずは「健康」!
「健康」ともに聿の部分がありますね。
横線を近づけて書いていきましょう。
「明朗」!
「明朗」とも四角い字が多い!
内側が大事!明るく明るく!
「親切」!
「親」の字がうまく決まればいいですね。
とくに「見」の“ひとあし”。
左足の斜めを長く、右足は横に長く!
秋田市市民憲章、中3の習字課題解説はこれにておしまい!
これで小1から中3まですべて出そろいました!
みんな間に合ったかな?
最後まで読んでくださりありがとうございました!
しょうじ書道教室でした!
関係ないけど、桜五差路の床屋チャオさんの隣の学習塾に揃えて置いてあったよ。
古本で買ってみようかな。