ふでれん!

Read Article

2018年秋田市市民憲章、小6課題解説!

2018年秋田市市民憲章、小6課題解説!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、しょうじ書道教室です。

市民憲章の習字課題解説をしていきます!

習字の提出は、夏休みの自由研究にもピッタリ!かも。

各学校・各学年によって、自由研究のルールが違うので、

各自ご確認を。

【注意】この市民憲章、習字の課題としては難易度高めです。

まずは半紙におさめる(うまい下手よりも、完成させる)ことを目標としましょう。

小6課題「伝統行事」

cof

小6課題「伝統行事」です。

ムズい~!

いくぞーー!

「伝」

cof

「伝」は、

人偏はうんと左に寄せて、云の形をしっかりと。
cof
カタカナの“ム”のところ、

しっかり止めてから右上がりに。

横線が軽くならないようにしましょう。

「統」

cof
お次は「統」。

糸偏が細く書けるかな?

この字にも右足がありますね。

右側を開けておきましょう。
cof
糸偏をせまく、

つくりをひろく、

これができれば、最後の右足までちゃんと書ける。

「行」

cof
お次は「行」。
行人偏のはらい二つ、書き方が違う人が多いですよ!注意してね!

一つ目の払いの真下に二つ目の払い!
cof
この字も、

行人偏をせまく、

つくりをひろくします。

つくりの郵便局のマークの形、

横線しっかりと書きたいですね!

「事」

cof
最後は、「事」。

横線ばっか!

細く細く!

細く書くには力を抜く!

かるーくかるーく。
cof
この字を子供たちに書かせると、

なぜか横幅が出てきません。

なかなか横に広がらない。

あとは、途中で出てくる“口”の形。

すぼめる形にしますよ!

筆先使って力を抜いて!

小6まとめ。

「伝統」まで


太い線と細い線を書き分けられればいいですね!(難しいけど)

後半、「行事」です。


ここでも裏ワザをご紹介。

2行目「行事」から書いてみましょう!

名前の場所を取りつつ、左ぎりぎりに行人偏をせまくして書く。

そして「事」を、横幅をしっかりと出して書く。

2行目を書いてしまってから、1行目の「伝統」を、

ぶつからないように書いていく、と。

お試しあれ!

秋田市市民憲章、小6の習字課題解説はこれにておしまい!

次は中1の解説やります!

お楽しみに〜!

あの細野不二彦さんが最近、こんなマンガを!
(グーグーガンモ、さすがの猿飛、ギャラリーフェイク・・・天才ですかこの人)

AI、ロボット、ビッグデータと、テーマが最新!

これはマンガだけど、技術的にはすべて可能なんだろうねー。

Return Top