このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと20日。 アルヴェ「書の祭典」まであと1日。 アルヴェ・書の祭典 今日は思いのほか寒いですね。 今日は新1年生の次男が4時間授業(給食あり)で帰っ…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと22日。 アルヴェ「書の祭典」まであと2日。 アルヴェ・書の祭典 そして今日は小学校の入学式。 おかげさまで次男も1年生でございます。 ご入学おめ…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと22日。 アルヴェ「書の祭典」まであと3日。 アルヴェ・書の祭典 明日はいよいよ小学校の入学式ですね。 うちの次男、素知らぬ顔していますが内心緊張…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 いよいよ新学期が始まりました! とはいっても入学式は数日あとだし、 黄色帽子の1年生はまだ学校には来ていませんね。 4年生に都道府県名を覚えるよ。 うちの長男…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 今日はエリアなかいちで生花を見ております。 お花で心いやされる。 お花もいいものです。 何かのためにゆっくりとした時間を取ることが少なくなりつつありますね。 …
「りゅうぶん先生」ひどい扱い(笑)。 このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 アルヴェ「書の祭典」では書道用品専門店・メーカーさんの直接出店なので、 かなりの種類の筆や紙、墨などがご覧いただけます。…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと26日。 アルヴェ「書の祭典」まであと7日。 広報あきたにも掲載。 広報あきたにも載っていましたね。 アルヴェ「書の祭典」。 たくさん来てくれると…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 令和まであと27日。 指導のジレンマ。 この仕事をしていると、指導方法にて ・カタチ(昇級)をとるか、 ・書き方をとるか、 というジレンマがあります。 文字の…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 当教室には左利きの子も珍しくありません。 硬筆は左で書いて。 左利きの子の練習となると、 硬筆(鉛筆)は利き手である左で書いてもらいます。 これはとある左利き…
このサイトについて しょうじ書道教室 こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。 さて盛り上がりに乗っかって「令和」をうまく書くコツのようなものでもやりましょうか! 令和をうまく書くコツ。 いきまーす! 令。 まずは左右の払い、 1画目の起…