ふでれん!

Read Article

【防備録】書道無料体験イベントで役に立ったもの6つ!

【防備録】書道無料体験イベントで役に立ったもの6つ!

このサイトについて

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。令和まであと16日。

アルヴェのイベントも終了しました。

次男は黄色帽子をかぶって兄と登校。

保育園の送迎がなくなり少しゆっくりな朝です。

事前にいろいろ準備していた。

書道用品卸のクラヤさんから依頼された無料体験コーナーでしたが、

なんと言ってもクラヤさんも初めてだしわたしも初めて。

なので、イベントの準備といっても

何が必要でどんな流れになるのか皆目検討もつきませんでした。

なので自分で勝手に、自腹でいろいろ購入して準備を進めていたのですが、

意外なほど役に立ちました。ほぼ100均で揃います。

もし同様なイベントを開かれる方の参考になれば幸い。

役に立ったもの、その1。

クリアケース。

A3のクリアケースに入れることで、イベント中お手本が汚れることなく使えました。

慣れてない方が多いのでどうしても墨が付いたりする。

ウェットティッシュでさっと拭いて繰り返し使えます。

またクリアケースに入れることでお手本がひと回り大きくなるので、

半紙やすいとり紙に紛れ込んでもすぐ見つかる。

これは本当に役に立ちましたね。

硬質ケースと柔らかいケース(クリアファイル)と両方用意しましたが、

柔らかいクリアファイルだと、

壁に画鋲で刺して掲示してもいいし、クリアファイルに入れたままお手本をプレゼントもできます。

お買い上げされたお客さまの中で「そのお手本が欲しい」と希望された方が2名いらっしゃいましたのでそのままプレゼントしました。

役に立ったもの、その2。

言わずもながウェットティッシュ。

前述したように、

クリアケースに付いた墨を拭いたり、

無料体験したお客さまが手を拭いたり、

テーブルに付いた墨を拭いたり、

自分の手を拭いたり、

と大助かりでした。ホント重宝したわー。

役に立ったもの、その3。

SNSのQRコードを大きく印刷したもの。

ここ秋田では個人でやるのはFBくらいで、

他SNSをやっている人はいまだ多くない印象です。

ですがやっている人はやっているので、

これも何人かフォローしてくださっている光景が見られました。

ありがとうございました。

役に立ったもの、その4。

自教室の名入り鉛筆。

これは前から使っているものですが、今回のイベントに合わせて111本用意し、

無料体験してくれた小中学生に記念品としてプレゼントしました。

もちろん自腹。

残った鉛筆は4本でした。107本プレゼント〜。

役に立ったもの、その5。

私の名刺。

少し厚い紙でカードっぽいんですよ。

200枚か250枚くらい用意して、

無料体験した大人の方へご挨拶としてお渡し。

スッカラカン。

また注文しないとね。

役に立ったもの、その6。

メモ帳。

あまり減ってませんが、何かと使えました。

無料体験してくれた方が、

「この筆いいわねーどこの?」

と聞かれて、

メーカー名、商品名、号など書いたメモと名刺を一緒にお渡しして、

「販売会場にありますので、名刺見せるとサービスあるかもでーす!あざーっす!」

という感じ。おれ営業の仕事できるかもなー(笑)。

あとは、無料体験コーナーで使う商品(大筆など)をパッと持ってくるときに使用。

いちいちメーカーさんに言っていたら時間もかかるし手間だし(メーカーさんだって接客中だしね)、

メモしてあとで報告という形に。

和紙っぽいカードも使った。

この他に100均で「和紙風カード」というものを買い、そのカードに

「大筆 一休園 慎風 使用中」

などと書いて置いておきました。

ほんとこれ実演販売。マーフィー岡田ならぬマーフィーしょうじです。

番外編・使えなかったもの、使わなかったもの。

役に立たなかったのではなく、

使う時間・使うタイミングがなかったものたちも。

100均のミニイーゼル。

ミニイーゼルです。その場で小さい作品を書いて立てて置こうと思ったのですが。

書く時間もなくイベント終了。

小さい作品を事前に用意しておけば使えますね。

モバイルバッテリー。

前日にあわててケーズデンキで買いましたが、これも忙しすぎて使わず。

スマホに触るのは写真撮るときくらいで、バッテリーは余裕でもちました。

イベント中もSNSでたくさん発信しようと考えていました。

手書きPOP用のカード。

これも作ってるヒマがありませんでした。

まあ私が勝手にPOPを書いたところでメーカーさんにはご迷惑だったのかも…

書かなくてかえって良かったのか(笑)。

まとめ。

ということで、いろんなノウハウが得られたので情報共有記事でした。

逆に足りなかったものはというと…

あまり思いつかないのですが、

鉛筆・名刺あたりは多くあればあるほどいいのでしょうが、そこは自腹ですし充分だったかなー。

強いて言うならば、

筆を複数置ける、筆置き。

無料体験コーナーでは、

大筆を2種類置いたり、3種類置いたりしましたので、

筆を複数本置ける筆置きがもう少し欲しかった…。

この画像の筆置きだって私物ですし。クラヤさんには用意が無かった。

墨池のフタで代用。

防備録なので反省点もここにメモ。

・無料体験コーナー、

初日は水書き2席、墨書き3席

これを2日目以降

水書き4席、墨書き5席

に増やした。これは成功。それでも待ちが出た。

・水書き特大シートがあったのでテーブルにセロテープで貼った。これも成功。

・ゆびふでや水書き大筆など売り切れが出た。私が気にすることではないが少し残念。

・小学生用条幅用紙、ヤツギリや半紙三枚丈があると宣伝文句が書ける。

・三枚丈に

「水書き用品販売中、どうぞお試しください」

「無料体験コーナー」

「令和を書いてみよう」

などと書いた。これも私物。

・金墨液、銀墨液売り場に

こんなん書いて置けば良かった。

これは最終日にようやく書いた。ホント時間無いんだって!

あー…これ。最後にこれは言いたい。

助手をひとり付けてほしかった。

イベント会場だったので、

1日終わると無料体験コーナーを一旦片付けるんですよ。

それを次の朝早く来てまたひとりで全部セッティング。

水の用意、半紙の用意、墨の用意、

筆置いて手本置いてイス運んで…

あっという間にオープンの時間。

交代はお昼のみ。

トイレ?あまり水分も取らなかったような…。危ないなー。

ああいった会場は乾燥してるので。

硯の水分もバンバン飛ぶし、私の水分も飛ぶ。もうシワシワですわ(笑)。

ノドもカラカラだったし。

無料体験コーナーのこっち側は狭くしてあるので

助手がいたらいたで邪魔だったのかもなー。難しいねー。

という感じでした。

同様のイベントを計画されている方の参考になれば。

今日は少しゆっくりします(午後から稽古はありますが)。

こんなイベントまたやりたいですね!

ご来場されたみなさま、

お買い上げされたみなさま、

本当にありがとうございました!

クラヤさん次回もぜひお願いします!全面的に協力しますよー!

しょうじ書道教室でした!

Return Top