ふでれん!

Read Article

秋田県新春書初め席書大会の注意点!

秋田県新春書初め席書大会の注意点!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

すごい天気。

何?台風?冬の嵐?

おだやかな年末年始を過ごしたいですね・・・。

書き初めを楽しむために。

来年1月7日(日)県立武道館で開催される「秋田県新春書初め席書大会」に参加予定の方、ご参加ありがとうございます。

去年も参加した方はおわかりになると思いますが、当日、会場で気を付けたい点などをお知らせしますよ。

受付は早めに。

受付は9:15から開始予定となっておりますが、当日は人が多く混雑します。

8:30くらいに会場入りして早めに受け付けすることをおすすめします。

上履きを準備。

会場にはスリッパが用意されていますが、人が多いため出入り口が混雑します。

自分の上履きを用意してスムーズに入りましょう。

道具のチェックを。

紙や墨などの消耗品、足りていますか?

会場でも販売があったと思いますが、毎年あるとは限りません。

うちの教室の子たちであれば、私が予備をある程度持って行きますので会場で私に声をかけてください。

場所取り。

当日はさきがけ新聞の記者さんも入ります。

場所は学年ごとに仕切られています。

早めに会場入りをして、前のほうに席を確保しましょう。

記者さんのカメラに入るかも。

古新聞を。

自分の書くスペースの周りに古新聞を敷きます。

自宅から2日分の古新聞を持ってきましょう。

お弁当やおやつ。

食べ物・飲み物をある程度自分で用意しましょう。

これも当日、お店が出て販売していますが(大福やお菓子など)そんなにたくさん置いていません。

お汁粉・お雑煮の振る舞いもありますが、後半になると売り切れます。

書き初め参加者には無料で振る舞われますが、有料販売もしていますので売り切れることがあります。

飲み物に関しても、自動販売機が設置されていますが人が多いので。

寒さ対策。

武道館内は暖房が入っていますが、念のため寒さ対策を。

観覧席で待っている父兄のみなさまも。

墨が乾く。

体育館の暖房のせいなのか、会場は乾燥気味です。

特に書き初めを書く人、墨をつけた筆があっという間に乾き始めます。

こまめに筆をならしましょう。

学校提出用にしてもいい。

学校へ提出する人(書友社)は、ここで書いたものを学校に出してもいいでしょう。

なので、作品に学年は書かずにおいて、

〇1番いい作品→学校用→学年は書かず持ち帰り

〇2番目にいい作品→書き初め大会清書→学年を書いて作品提出

これもありです。ご自由に。

トイレはいつでも。

開会式や書き初め中でも、途中で席を立ってトイレに行っても大丈夫です。

我慢しないでね。

お汁粉・お雑煮。

お汁粉・お雑煮は並びます。

混雑するので、早めにどうぞ。

閉会式までいなくてもOK。

こんなことを書くと怒られそうですが、他の用事(アトリオンに行くとか!)がある人は、閉会式を待たずに途中で帰っても大丈夫です。

お気を付けて。

まとめ

以上、当日気を付けたい点の一覧でした。

それではがんばってください!

わたくし(龍文)も会場におります。

何かあったら声をかけてくださいね。

しょうじ書道教室でした!

Return Top