ふでれん!

Read Article

苦手なひらがなを、うまく書くための特訓メニューがあるんですよ!

苦手なひらがなを、うまく書くための特訓メニューがあるんですよ!

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

書き初めの練習、進んでいますか?

さきがけ展と違って、書き初めは新年のお祭りみたいなものですからね、気楽に行きましょう。

楽しんだもの勝ち、かなー。

特訓だーーー!!

子ども達に習字を書かせているとそれぞれニガテな字ってあるようですね。

特別、苦手な字があればそれはもう集中的に特訓していきます。

そして、何年生になっても難しいのがひらがなです。

形が難しい・・・

書き方が難しい・・・

クセがぬけない・・・

理由はいろいろあれど、とにかくこれは数多く練習するしかないんです。

さてどうやって練習しよう??

アイデア次第。

例えば今回の書き初め。

小2の課題「いぬどし」に出てくる「ぬ」。

これなんか本当にやっかいですね。

普段もあまり使わないひらがなですし。

ぬ・・・って書くことある?

「クツがぬれました」

とか?

「ぬか床を混ぜました」

とか??

ぬ、の特訓

IMG_20171208_185606
「ぬ」のポイントは、

最初に書く線、1画目が左のほう、2画目がまん中くらい、

ここらへんからスタートするとわりとよくまとまります。

このスタートの位置を意識させる練習。
IMG_20171208_185556
こんな感じで。

れ、の特訓

IMG_20171208_185459
小6課題「晴れた朝」に出てくる「れ」。

これも難しい部類。
IMG_20171208_185446
1画目と、最後の下におりる“しっぽ”のところで左右のバランスがとれるといい。

た、の特訓

IMG_20171208_185648
「た」や「だ」もよく出てきます。

この字の難しいところは、

1画目の右上がりの短い横線、

2画目の中から外への斜めの縦線、

これがなかなかできない場合が多い。
IMG_20171208_185633
短い横線ってなかなか難しいんですよ。

の、の特訓

IMG_20171208_185730
これはよく出てくる、「の」!

普段の生活でも、学校でも、習字の課題でも、「の」は何度も出てくるのでうまく書けるようにしておきたいですね。

うちの教室では「時計」で説明。

12時→7時→9時→12時→3時→5時、ではらう!!
IMG_20171208_185709
みんなも覚えてね!

うまく書くコツをつかむ。

まあこういうアイデアはいくらでも出てきますし、思いつけばなんでもやってみるといいですね。
IMG_20171208_180005
効果は必ずありますし、自分のクセも直ります。

意識するだけで大違い。あとは忘れないように時々練習(笑)。
IMG_20171208_175713
「ぬ」がうまく書ければ、「め」のときも応用できますし、

「れ」がうまく書ければ、「わ」「ね」を書くときもだいたい見当がつきます。

共通項を見つけるのが、文字を書くとき・覚えるときのコツ。

しょうじ書道教室でした!

Return Top