
生徒からミサンガもらいました。クリスマスカラーじゃーん。ありがと。
ミサンガって願い事して固結びするんだっけ?
何をお願いしようかな……。
おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
準備運動の効果。

dav
うちの教室では文字を書く前に
全員が“準備運動”をします。
どんな準備運動かというと、
グルグルーっと丸を書く。これを3回(3枚)。
字を書く前に準備運動しよう!
筆をまっすぐにしたまま、腕を使って大きく動かす練習です。グルグルグルーーっと。
(写真がない……。)
他にも、
入ったばかりの低学年には起筆の確認の準備運動。「水のしずくちゃん」の練習や、
最近では、小2から、
「“イチサンゴ”(一三五)もやるよー」
と言って必ずやってもらっています。

dav
これをやり続けると、小4でもこのとおり、
6文字しっかり書けるようになります。

dav
これがいろんなところで効いてくる。
やはり中にはこういうことを「おろそか」にする子もいて、
そういう子はやっぱりそれなり……(笑)。
早く気付いてくれるといいけどなー。
基本大事!同じことの繰り返し大事!!
意味があるからやらせているんですよ!!
まとめ。

dav

dav
筆の使い方の癖が、
文字のあちらこちらに現れる。

dav
わたしら指導者は、書いた文字見りゃだいたいどんな筆の使い方してるか分かるんですよね。
いつか通った道なので。

dav

dav
さて、今日も頑張りますか!
しょうじ書道教室でした!