さて、1月もあっという間に過ぎようとしています。
現在、教室では2月の課題のお手本で練習していますが、この2月の課題で現学年の課題は終了。
次月3月課題からはいよいよ新学年となります。
習字の課題はひと月早く学年が進みます(当会の場合)。
ちょっと気になる・・・
やはり新学年を迎えるとなると気になるのは、学校の勉強内容。
我が子が、
・今の学年の内容を理解しているだろうか?
・復習しなくてもいいだろうか?
・できれば新しく始まる学習内容を予習して・・・
例えば、今、年長さんであれば・・・
・ひらがなを書けるようにしておかないとダメかなー・・・
・カタカナは何も気にしていなかったなー・・・
などなど。
あるかと思います。
各学年、何かポイントを絞って、ひとつでも先取りできればいいですねー・・・(理想論)。
うちの長男
現在1年生のうちの長男。
まだ1年生ですので、○○がわからない、○○が苦手、なんてことは無く(おそらく・・・)。
それでも、今くらいから春休みにかけて復習をしといた方がいいんだろうなー・・・と親は考えています。(言うことを聞くかは別ですが・・・汗)
あんなに熱中していた家庭学習ノートも、最近は「とりあえずやっとけ」感がありますねー。
うちの家庭内事情はどうでもいいですね。
入学前準備をしたい!
本題に入ります。
年長さんなら、入学前準備をしておきたい!と思う時期かなと思いまして。
ひらがな よく使われる順
というプリントもございますので、ご利用下さい。
まだひらがなは書けないかなー・・・というくらいであれば、
硬筆 準備運動
などもありますよ。
ここで保護者の方にお願いが。
もしも年長のお子さんが現段階でひらがながほとんど書けなくても
決して焦らないでください!大丈夫ですから!
いずれ書けるようになります!必ず!
1年生が始まってしまってもいいじゃないですか。そのうち必ず書けるようになります。
ここで親御さんが焦ってしまうと、その焦りは子どもに伝わり、書くことそのものを避けるようになりかねません。
子どもの3歳・4歳・5歳・・・このあたりは我が子の成長が何かと気になりますよね。
「ウチの子、少し遅いのでは・・・」
わかります。うちも覚えがありますし。
立つとか歩くとか。
お友達がしゃべった-だとか、ウチの子はしゃべらない-とか。
そういう悩みは尽きませんよね。
いつの間にかできているものです。1年前にこんなことで悩んでいたっけ・・・とすっかり忘れていることも多々ありますよね。
※本当に成長が心配な方はきちんとお医者様に診てもらいましょう。周りを気にしちゃあいけません。
塗り絵をたっぷりやると筆圧がつくのでオススメです。
そのときに、なるべく軸の太いクレヨンを。
グリグリ、ぐちゃぐちゃ。
カレンダーの裏でもなんでもいいんですよ。
持ち方コラム①
持ち方コラム②
指の力をつけないとひらがなも書けませんからね。