ふでれん!

Read Article

どの書体も楷書が大事。

どの書体も楷書が大事。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。

雪は思ったほど降らず(降ってるけど)。

雪かきもすこーしだけ。落ち着いています。

昨日はのんびりした土曜日でした…。

間違えて来た子が1人…(笑)。

急いで車に戻ってもらいました。

やっぱり週休2日。

毎週土曜日はお稽古をしているのでのんびり過ごす土曜日もなかなか貴重。

昨日は“第5週目”の土曜日のためお休みでした。

なんとか週休2日にならないかなぁと昔から夢想しています…。

自営業はツラいですなぁ。

もう慣れたのでいいんですけどね。


午前中にカタンを1プレイ。

私が久々に勝ちました。

楷書の重要性。

うちの奥さんが昇段試験を受けるというので

年間2000枚!ふでれん!書道教室の先生が書くブログ on Twitter: “半切の楷書を久しぶりに書きました。妻が昇段試験を受けるそうです。 pic.twitter.com/lLSV8EF1p4 / Twitter”

半切の楷書を久しぶりに書きました。妻が昇段試験を受けるそうです。 pic.twitter.com/lLSV8EF1p4

半切の楷書の手本を書いてあげました。

条幅×楷書、を書くのは久しぶり。

うちの団体は「漢字・行草体」作品をメインに据えているので、

楷書は書き慣れていない人が多いのです。

それでも楷書をしっかりと練習していないと、

行書、草書も文字の結体がゆるゆるになってしまうので、

やはり楷書の書き込みは必要になってきます。

テンポ良く楷書を書けるよう練習しましょうね。

この楷書の半切手本も、私は初見で10分かからずに1枚書いています。

楷書はあまり時間をかけて書いていても線が良くなりません。

楷書はテンポ良く書きましょう。

逆に草書のほうを早く書いてしまうと線が軽くなってしまうので、草書はゆっくりじっくり書きましょうね。

イメージと逆なのです。

楷書→行書→草書、と崩していくに連れて、

運筆は遅くなる。イメージと逆。

楷書は縦線がよく曲がる。傾く。

身体の場所に気をつけて縦線を引いてみましょう。

がんばれー。

まとめ。

マンガ「紛争でしたら八田まで」の読み応えよ。

今もニュースでやっている、ロシア・ウクライナの紛争のこともマンガで取り上げられています(1巻だったかな?)。

ノート取りながら読みたいくらい。

中高生にオススメです。

近現代史の教科が増えるんだっけ?入試だっけ?ちょうどいいんじゃないかこのマンガ。

さて。今日はこれから長男の制服採寸へ行こうかなー。

みなさんごゆっくりお過ごしください。

しょうじ書道教室でした!

Return Top