おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
ただいま2021年の小学生の入会を制限しております。ご迷惑おかけします。
2022年1月よりまた入会受付いたします。
しばらくお待ち下さいm(_ _)m
※すでに入会されている方のご兄弟・ご家族の入会はこの限りではありませんので、
入会希望の方はLINEにてご連絡ください。
さてさて、2021年冬の、
“書友社・書き初め”の課題解説、いきまーす!
はじめに。
この“書き初め”は、
秋田市の“書友社”という団体が主催する書き初め展です。
秋田市内のほとんどの小中学校で募集する書き初め展となります。
冬休み中に練習して、冬休み明けに学校へ提出します。
各学校とも「国語の先生」が窓口となっておりますよ。
不明な点は国語の先生もしくは、こちら、
書友社さんまでおたずね下さい。
書き初め用紙“八つ切り”の使い方。
初めて書き初めをやる人や、書き初め用条幅下敷きが無い方はこちら過去記事をご一読。
小6課題「高い理想」。
さあ6年生!小学校最後の書き初めだ!
楽しんで書こうね!
高。
ひと文字め、高。
これは大きめに書こう。
ちょい左にずらしてやるとぴったり収まるのはここだけの秘密。
横線しっかりと。
筆先を使って。
紙いっぱいに。
この“おれ”の太さの分だけ、左にずれるんです。
2階の“口”と1階の“口”の場所をぴったりとそろえる。
できあがり。
い。
2文字目、ひらがなの“い”。
これは小さくね。
理。
3文字目、理。あまり大きくしたくないかなー。
「王+里」です。
「王」はかなり短くする。王:里は、3:7の割合。もしくは2:8。
横線をしっかり右上がり。
“里”は頭でっかちなバランスです。
四角い頭を大きくする。
ここの縦線を短めにしておくのがコツ。
このように横線2本はきゅうくつに。
けっこうバランスが難しい字。
あまり大きくしないでね。想の字を大きく書きたいんだ、ボクは。
想。
そして最後、“想”。
左に寄せたほうがいいかなー。
筆先使ってね-。
木偏のとなりは“目”。縦長に見えるように書いてね。
右側に余白は空くよね。
こんな感じ。
下部にはこのくらい余裕がないと“心”が書けないよ。
それでも、“相”から離れちゃうと、「相心」になってしまう。
心は「斜め→横→しっぽ」。5年生とおんなじ。
筆先で押さえるんだよ-。
心は横いっぱいに広げると良い。
動画。
準備中・・・。
まとめ。
全体のバランス。
“高”はかなり大きく書いても大丈夫。
“い”をうんと小さく。
“理想”の2文字は、理<想、かな。想を大きくしたい。
それでも、
“想”の字を隙間空けて書いちゃうと、
高
い
理
相
心
みたいに見えちゃうから要注意。
あくまでひと文字で「想」ね。
理と想の間にすこーし隙間が欲しいかな。
難しいね。さすが6年生課題だ。
練習、頑張ってね-。
しょうじ書道教室でした!