眠りが浅かったのか・・・。眠い。いや。ちゃんと寝れていたよね。でもなんか熟睡していない感がある今朝。なんだろうこれ。
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
今日は魁新報本社へ行って参ります。
一般部もさきがけ展が清書に。
さきがけ展、学生部は清書となりましたが、
大人の方も出品する方は数名いらっしゃいまして、
そちらももう清書。出品票を書いて、清書の一枚を決めて、最後の押印。
一般の方のさきがけ展出品は“条幅”のみになりますが、
この条幅出品も2部門あり、
初心者でも書きやすい条幅の、“半切(はんせつ)”というサイズの条幅がありますので、出品したことがない方は今後ぜひチャレンジしてもらいたいと思います。
条幅をやれば必ず上達します。
書道を始めたからにはせっかくなのでぜひやってほしいところ。
「もう少しうまくなってからにします~」
なんて言わないでくださいね(笑)。案ずるより産むが易しです。大きい紙に書くのは気持ちが良い。
あれ、画像無し。チーン。撮ったと思ったんだけどなあ。
大人も書道を。
高校生も書道で息抜き。
昔取った杵柄で6文字でもさらっと書いてしまう。
この子たちはもう3級だ。マジかよ。
手書きの文字がキレイだとなにかと良いイメージですよね。大人の社会って。
この子たちもだんだんと大人の社会に近づいていく。そのときに書道のスキルが役立つことでしょう。
何事も始めるのに遅すぎることはありません。
書道に興味のある方は大勢いらっしゃると思いますが、「今の生活パターンだとちょっとムリ」という方も多いでしょうね。
仕事、子育て、介護、病気・・・。
まあ書道はいくつになってもできますからね、ご安心を。そのうち気が向いたらお越しください(笑)。
私が担当する大人の生徒のみなさんには、最近「書写の手本」を渡しています。
数年かけて「書写の手本くらい書ける」というようにならないかなあと思いまして。強制的にやらせています(笑)。
「そのうち私の代わりに子どもの手本を書いてもらいますからね~」なんて言ったりして。
そんなこんなお話していると、
「ひらがなも書いてみたいですよねえ」という方もいらっしゃって。
どうぞどうぞ。お手本書きましょう。ぜひ書いてみてくださいね。
(これは小4に渡した学校用のお手本ですが。結びの形が学校タイプ。)
半紙にひと文字ひらがなを書いて、数枚渡しました。
案外「ひらがな」をしっかり練習したことはないもので、これも機会があれば46文字やっておきたいところ。
ということで、大人のみなさんもぜひ書道を。
なかなか楽しいものですよ。字を書くだけですけどね。
しょうじ書道教室でした!