ふでれん!

Read Article

半紙すべて清書完了!あとは出品するだけだ!

半紙すべて清書完了!あとは出品するだけだ!

昨日のブログに「10代女子は体調気をつけてねー」って話をしましたけどね。気をつけようがないですね、これ。考えてみたら。気をつけようがないんですよね。すんません。でも気をつけてね。
実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

さて。さきがけ展学生部、昨日当教室の〆切日を迎えて今年は終了いたしました。みんな良く書いたね。

最後の1週間というのは、「最終日」というプレッシャーのせいでたいてい誰でもうまく書けないのが常。

それでもあらかじめ絞っておいた清書候補と、この1週で最後に書いたものを比べて、

取り替えになった人が30人くらいいました。これなにげにスゴいことですよ。


プレッシャーに負けずによく頑張りました。

さきがけ展の結果は10月30日(金)のさきがけ新聞にて。

新聞の定期購読をしていないご家庭は当日コンビニでお買い求めください。

出品準備いろいろ。

書いたら終わり。あとは先生の仕事だ。

通し番号を付けたり、学校名を入れたり。

作品点数を数えて、出品料を準備して。

今年は101点。すごいぞ。たぶん秋田市で一番多い。たぶん。

No Title

できたー!今年は101点!(ビックリ)明日、出品してきます!結果は10月30日のさきがけ新聞にて発表!みなさまご協力ありがとうございました!#秋田書道展,#さきがけ展,#秋田魁新報, pic.twitter.com/mlXujrSnDD

半紙と墨にご注意を。

ここで生徒会員のみなさんにちょっとお願いが。

習字のお稽古で使う半紙やら墨は基本的にうちの教室でおすすめしているものを使ってもらっていますが。

ごくまれに違う種類の半紙や墨で書いているお子さんがいらっしゃいます。

「明日学校で使うんだけど切らしてしまい急遽ホームセンターで用意した」「高品質で良さそうだから買ってみた」などなど理由はあるかと思いますが。

できればいつもの紙墨で書いていただきたい。

というのも、

特にこういうコンクールのときなどに差がついてしまいます。その紙の色と墨の色。

半紙も墨もたくさん種類があります。

半紙なら、
・色
・厚さ
・すべり方
・墨のしみこみ

墨なら、
・色
・濃さ
・にじみ
・すべり方

理解して買えるのならいいのですが・・・。

上は当教室推薦のもの、下はどこかのもの、です。

写真で分かりますかねー。

うちの教室で用意しているものは白と黒がより映えるものを選んでいます。

もちろん“作品ありき”なので紙墨の種類が違うからといってボツにしたりはしないのですが。

こういうコンクールの時は・・・ちょっと・・・(汗)。先生こまっちゃうんだなー。

クリーム色がかった半紙にあまり黒くない墨をつかっていると、コンクールではどうしたって負けてしまう。シャキッとみえない。

あと100均の墨は線がぼやけるので使わないでくださいね。あれ墨じゃなくてインク入ってますから。

100均は半紙の質もイマイチで。つるっつるです。滑りすぎる半紙なので。

よろしくです。

まとめ。

明日、これを魁新報社に持ち込んで完了です。

去年は100点超えなかったんじゃないかなーと。記憶違いかもだけど。

来年は“社中展(当教室発表会)”だし“半切作品”を子どもたちにやってもらう年だけど・・・。

いつも通り条幅制作できるといいよね!どうなるかなー。

秋田市で一番元気な書道教室!(笑)しょうじ書道教室でした!

とある歴史の先生の本。学生との対談形式で読みやすい。

Return Top