ふでれん!

Read Article

東浩紀さんがTwitterで言っていたことを心の中に。

東浩紀さんがTwitterで言っていたことを心の中に。

実績&ポートフォリオ

しょうじ書道教室

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

東浩紀さんという方がいらっしゃいます。

詳しくは存じ上げませんが賢い方。哲学者かな。著作も読んだような。

その方かTwitterで大事なお話をされておりました。

カード表示がうまくいかない場合もあるのでテキストも貼っておきます。

ひとつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

ぼくは感染症の専門家ではないので、専門知識がなくてもわかることを書きます。このウイルスは封じ込めはできません。なぜなら無症状者による感染が多いからです。そしてすでにとても多くのひとが国境を超えて行き来しているからです。

ぼくは感染症の専門家ではないので、専門知識がなくてもわかることを書きます。このウイルスは封じ込めはできません。なぜなら無症状者による感染が多いからです。そしてすでにとても多くのひとが国境を超えて行き来しているからです。

ふたつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

ではどうしたらよいか。幸い新型ウイルスの致死率は高くありません。であれば、ぼくたちは、そもそも不可能な感染拡大の阻止ではなく、重症患者の命を救うことに集中すべきです。パニックが広がることはその障害となります。したがってパニックを防ぐことにも力をさくべきです。

ではどうしたらよいか。幸い新型ウイルスの致死率は高くありません。であれば、ぼくたちは、そもそも不可能な感染拡大の阻止ではなく、重症患者の命を救うことに集中すべきです。パニックが広がることはその障害となります。したがってパニックを防ぐことにも力をさくべきです。

みっつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

その観点からすれば、小中高の一括休校は否定的な効果が強すぎます。非常事態宣言も同じです。ぼくたちは人々の不安に付け込むポピュリストのパフォーマンスには距離をとるべきです。むろん、日本だけではなく同じ現象が世界中で起こっています。でも、だからこそ、ぼくたちは冷静であるべきです。

その観点からすれば、小中高の一括休校は否定的な効果が強すぎます。非常事態宣言も同じです。ぼくたちは人々の不安に付け込むポピュリストのパフォーマンスには距離をとるべきです。むろん、日本だけではなく同じ現象が世界中で起こっています。でも、だからこそ、ぼくたちは冷静であるべきです。

「ポピュリストのパフォーマンス」ってのは、

不安になって騒いでる私たち大衆の意見を迎合しちゃってる政治家

のパフォーマンスのことかな。

よっつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

人類社会はずっと感染症と共存してきました。新興感染症は定期的に現れます。21世紀に入ってもSARSと新型インフルがありました。これからも現れるでしょう。そのたびにこのような大騒ぎをするのか。そういう観点から考えねばなりません。

人類社会はずっと感染症と共存してきました。新興感染症は定期的に現れます。21世紀に入ってもSARSと新型インフルがありました。これからも現れるでしょう。そのたびにこのような大騒ぎをするのか。そういう観点から考えねばなりません。

いつつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

感染症の拡大を防ぐ、それはだれも反論できない正義です。けれどもそれは同時にまったく無意味な言葉です。なぜならば、極論すれば、感染症の拡大を防ぐためにはそもそも社会が崩壊したほうがいい、ひとはだれにも会わないほうがいいからです。でもそれはできない。だから中間を議論すべきなのです。

感染症の拡大を防ぐ、それはだれも反論できない正義です。けれどもそれは同時にまったく無意味な言葉です。なぜならば、極論すれば、感染症の拡大を防ぐためにはそもそも社会が崩壊したほうがいい、ひとはだれにも会わないほうがいいからです。でもそれはできない。だから中間を議論すべきなのです。

感染者数を延々とテレビで流してますが、あれはなんのためにやってるんでしょう?私にはさっぱり意味不明。

むっつめ。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

生きることはリスクとともに暮らすことです。たとえば東京は「今後30年で首都直下地震が起きる可能性が80%」と言われている土地です。それでも1000万人が住んでいる。生きるとはそういうことです。問題はつねに「どこに線を引くか」です。政策が極端であればあるほど支持される状況は不健全です。

生きることはリスクとともに暮らすことです。たとえば東京は「今後30年で首都直下地震が起きる可能性が80%」と言われている土地です。それでも1000万人が住んでいる。生きるとはそういうことです。問題はつねに「どこに線を引くか」です。政策が極端であればあるほど支持される状況は不健全です。

おわり。

東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter

人々が、もういちど、「そもそも生きるとはなんだったのか」について考え、冷静さを取り戻すことを祈って、この一連のメッセージを投稿します。

人々が、もういちど、「そもそも生きるとはなんだったのか」について考え、冷静さを取り戻すことを祈って、この一連のメッセージを投稿します。

まとめ。

みなさんの何かの支えになれば幸いです。

ってか人のTwitter貼っただけの記事でオマエは何を言ってんだという話ですが(笑)。

秋田でも感染が確認されたようですが、私たちにできる特別なことなんかありません。

風邪もコロナもインフルも、やることは一緒。

予防には手洗いうがい。

かかりたくなければ人ごみをさける。

かかったら自宅療養。

さあ、テレビを消して出掛けましょう。今日はいい天気。

しょうじ書道教室でした。

Return Top