
しょうじ書道教室
こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。
グループLINEって便利ですね!
うちの教室でもグループLINEを作り連絡網的に使っています。
当教室のグループLINEは基本的にこちらからの垂れ流し。
返事不要、入退室自由、なるべく面倒にしたくない方針です(わたしが)。
グループLINEでまとめて連絡。
グループLINEには、子どもたちの保護者のみなさまや、大人の生徒さんたちが参加していますが、
各種お知らせをグループLINEに流しています。

例えば“書初め”や“席書大会”の連絡事項、
「そろそろ練習が始まりますので、下敷きなどご用意ください」
とか。
今回のNHKの映像も。
今回のNHK放送も、
など連絡したり、

まだまだ活用しきれていない。
この動画、はじめはグループLINE内の、
“トーク”のほうに貼り付けたのですが、
トークだと時間が経つと流れていってしまうし、
後から参加したメンバーは見ることができない。
むむー…と悩む。
アルバムには、
写真は保存できるけど、動画は保存できない。
どうしたもんかのー。と悩んでいたらLINEグループのメンバー(保護者さま)からお助け情報が!

ノートに保存!
そうかノートってそういう役割なのかー。
と、ひとつ発見。
まとめ。
ということで、便利なものはとことん使い倒したい私です。以前、とある保護者様から、
「先生とこPAYPAYはやらないんですか?」
と聞かれたことも…。
月謝をQRコード決済…(汗)
うっ…それはさすがにハードル高い…、と断念しましたが。
要望が増えたら対応しないといけませんねー。
あれ?LINEってお金を送金したりできませんでしたっけ?
他にどんな使い方ができるかなーと妄想しています。
より便利になる提案、お待ちしておりまーす。
あ、あと教室の方にご連絡です。
一般(大人)の生徒のみなさま、
私のLINEを登録してくださるのはいいのですが、
登録後に何かひと言いただけないと私、登録しづらいです。
名前や名字が違うことがありますし。
(たぶんあの人なんだろうけど…でもはっきり分かるまでこっちからは登録できない…)という方がけっこうおります!
グループLINEにご招待しますので、ぜひひと言おっしゃってください!
よろしくお願いします!
しょうじ書道教室でした!