ふでれん!

Read Article

AKITAテガキノフェス2020!(妄想)。

AKITAテガキノフェス2020!(妄想)。

こんにちは、秋田市のしょうじ書道教室です。

さてさて。
いろいろ書かせていただきました。連載3つ。
手書き大集合!幼児~小学生編。
手書き大集合!小学生~学生編。
手書き大集合!社会人編。

他にも書きたいことがありましたが冗長になるような気がしたので割愛。

「習字・書道」を盛り上げる前に、そもそもの「手書き」をもっと見直してあげようよ!という考えでおりまして・・・。

手書きは永遠に不滅です。

子どもが文字を習得する。

生活をしていくうえで必要。

友達同士でのやりとりも面白い。

仕事上でも必ず使う。

人と人、相手への気遣いで使う。

趣味として。

これら、いつまでも無くなりませんよね?

鉛筆、クレヨン、ボールペン、万年筆、サインペン、筆・・・。

サラサラ・・・
カリカリ・・・
シューッ・・・

書くときの感覚もなんともいえません。

そんな手書き達にもう少しスポットライトが当たってもいいんじゃないのー?と思ったわけです。

フェスを妄想する。

ということで、ここからは妄想。

秋田で「手書き」のフェスをやる。

1年に1回。

場所はアルヴェ。

テーマは「手書き」。

幼児からシニアまで楽しめる。

来場者参加型にする。

書道パフォーマンスやってそれを見る、とかしない。

あれやると来た人が「お客さん」になってしまう。“見る”イベントになってしまう。

来た人が「次、何やろうかな?」と選べるくらい、いろいろなブースがある。

クレヨン、鉛筆から書道まで。

日常的なものから趣味的なものまで。

出店ブース。

どんなブースがあるのかな?妄想してみた。

幼児、就学前後向け

鉛筆、クレヨン、クーピー・・・太めのものを何種類も集める。

文字を書く、絵を描く、イタズラ書きさせる・・・。

塗り絵、迷路、点つなぎ、ひらがな、カタカナ・・・。

塗り絵コンテストとか?

隣で文具、テキスト販売。

小中学生向け

鉛筆、シャーペン、蛍光ペン、サインペン。

筆箱、ふせん、メモ帳、手帳、かわいいもの達。

ひらがな、漢字、文字の成り立ち。知的好奇心も刺激して。

漢字の成り立ちを、おもしろく話をしてくれる人の講演あり。

あと習字もここかな。

「町の書道教室」もここで宣伝。

ここでも、テキスト販売。文具販売。

漢字成り立ちの本とかたくさんあるでしょう。
IMG_20171118_083941

高校生以上向け

ノートの取り方、使い方。

勉強に役立つ情報。

ちょっとした手紙。

万年筆とかボールペン。書き心地重視。

メモ帳、手帳、スケジュール帳。

そして高校書道部の臨書指導(脱パフォーマンス)。

上手な高校生が立派な臨書していると下の子たちは憧れると思うんだよね。

高校生がアドバイスして、小中学生に書かせたらいい。

篆書や隷書の臨書は人気出ると思うんだ。

ひと言もの申したいオトナ達!そこは暖かい目で見守っていてほしい。

社会人向け

メモ帳、手帳、スケジュール帳、ボールペン、万年筆・・・。

このあたりは高校生とかと一緒かなー。

ちょっとオトナっぽい感じにして。

デキる営業さんはこんなことやってるよ、とか。

あとは美文字講座をここに入れて。

美文字の練習テキストを出している人を呼んだりして講演してもらう。

出張講座で実際に指導してもらう。

町の習字のセンセ、がんばって。

販売もあり。美文字テキスト、万年筆、デスクペン、売れまっせー。

かわいい一筆箋とか和柄のハガキとか。

町で書道教室・美文字講座やってる方はここで宣伝。

シニア向け

高級ボールペン、高級万年筆、そして書道。

手紙や封筒、ハガキの書き方。

大事な方へ送る添え状。

紙の違いとペンの違い。書き心地の違い。

これが試せるといいよねー。

書道の基本。書道のテキスト。

骨董品も多少あってもいいかなあ。硯とか。掛け軸とか。

書道用品はここで販売したらよろし。

墨屋さん、筆屋さん、書道用品メーカーさん。

みんなの憧れ、羊毛筆の試し書き。誰でも手にとって羊毛で書ける。

ちゃんと墨でよ。墨で。

水書きって・・・イマイチ、ピンとこないよね?正直。

メインイベントは?

イベントをやるには大きな目玉イベントがひとつ必要。

これを何にしようか?

有名人を呼ぶ

これが一番手っ取り早い。

ギャラとスケジュールの都合がつけば、の話。

九成宮とかの石碑のレプリカを立てる

これは書道目線。

あの有名な石碑ってそんなに大きいものじゃないんじゃなかったっけ?(各自調べて)

孔子廟でも曹全碑でもなんでもいいんだけど。

3Dプリンターでチャチャッとだれか(無茶ぶり)。

何をメインにするか。。。

これ、難しい!

まとめ

過去にどこかで誰かがやっていそうだけど、google先生ではあまり出てきませんでした。
(池袋のイベントがひとつ出てきたかな。ちょっとイメージと違う。)

検索してもヒットしないところを見ると、やはり実現は難しいのかな。

文房具メーカーさん、書道用品メーカーさん、本屋さん、あたりに協力してもらっても難しいのかなー。

こういうイベントってどうやって利益出すんでしょうね。

考えてみると、各地で週末にいろいろな無料イベントが開催されていますけど、どのくらいの金額が動くのでしょうか。

100万?200万?

これは、もう今流行りのクラウドファンディングですか?(笑)
FAN AKITA (ファンあきた)

vaavo秋田

書道展もいいけど、こういうイベントもいいよね!

妄想って楽しい!

さて、今日も頑張ろう!しょうじ書道教室でした!

Return Top