おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
小4は「お祭り」。
書友展は、
秋田県の競書誌「書友」が主催する、
今年から新規にスタートする“半紙のみ”の展覧会となります。
書友社 お知らせ
ちなみに私は審査員でもなんでもありません。
この記事は、あくまで参考程度にしてください。
さて、解説スタート!
お
ひと文字目、ひらがなの“お”!
“お”は、
① ④
↓ ↑
②→③
の場所に書いていくと良いですよ。
①左上
↓
②左下、
②左下。
左下②→③右下へ
④右上
↑
③右下
こんな感じ。
分かるかな?
祭
さて二文字目、“祭”。
左右の払いで三角屋根になる文字ですね。
バカ正直にど真ん中に書くよりも、
少し左へずらしたほうが右払いがちゃんと書けます。
ズラしすぎるのはダメだけどね。ほどほどにね。
この部品を小さくして、
右払い。
三角屋根の中に“示”を入れます。
最後の払い&点は、少し離したほうが余裕が出る。
ちょいズラしくらいなら無問題。
り
最後は“り”です。
1行目には
“お”、“祭”の二文字がありますが、
2行目には“り”の一文字しかありません。
なので、三文字のバランスを取るためにも、大きく書いたほうが良い。
1画目は外へ、
2画目は下へ。
長ーく!
このくらいやって、三文字のバランスがとれるかな。
動画
※後日。
まとめ。
1行目と2行目の画数の違いで全体のバランスが悪くなるかも。
少しオーバーに書いたほうが元気があっていいと思うけどな。
たくさん練習しよう!
しょうじ書道教室でした!