今日の朝散歩の画像。5:45ころ。もうかなり明るい。
おはようございます、秋田市のしょうじ書道教室です。
去年からいろいろやっていた川縁の謎の工事は、“護岸”工事でした。
水が上がってくるからね。ここ。
年度末の雰囲気。
この2月~3月の年度末の雰囲気って独特ですね。
「もうだいたいやっている」感、っていうんですか。
そのせいか子どもたちものんびりモードで。
限定の学年がピリピリしていて。
でも周りの大人たちは、
「まとめないと」
「締めないと」
「消化しないと」
みたいなあくせくしているような。
のんびり・ピリピリ・あくせく・・・全部まざった雰囲気。
私が勝手に感じるだけかもしれませんが。
新しい漢字。
漢字は早めに手を付けるにこしたことはありません。
それでも、
漢字の書き順、漢字の意味、複数の読み方、熟語、などなど覚えることは多いですね。
そして。
現小3(新小4)の子たちは、
いよいよ「都道府県」を勉強することになります。
【すきるまドリル】都道府県 「都道府県・都道府県庁所在地の名前」 無料学習プリント
全ての都道府県の「場所を覚えて」「県名を漢字で書けるように」するというなかなかの強敵。
日本地図をいつでも目に付くところに貼って、今から眺めているといいかもね。
先生、手本書こうか?(いいの?忙しいのにまたそんなこと言って・・・笑)
まとめ。
なんだかんだ言って子どもたちの勉強って、
小学校高学年~中学の内容は地味に大事ですね。
国語だったら、
漢字、熟語、語彙。
とくに熟語や語彙の多さなんかは、単品で覚えようとしてもなかなか覚えられない。
文章の中で、その言葉の背景をイメージしながら、ストーリー上で覚えないとなー。
単品で覚えてもイメージ湧かないよねえ。
じゃあどうすんの?って・・・。
本を読むしかないのかなー。これってなかなかね-。
本でもマンガでもなんでも読もう!!
しょうじ書道教室でした!